問題は古性がどうするか、なのだ。
4車並んだ九州勢は、菅原のおかげで決勝までこれた徳永が先導役で駆ける気満々だろう。
なんなら木暮もこれに続いて5車ラインになるか。
そのとき、村上を背負った古性は新田を抑え込んで6番手からになるのか。
それとも徳永を叩きに行くのか。
まあでも、いくら脚力に勝る新田とはいえすんなり8番手に引くとも思えず、中段確保に動くようなら、やはり古性はそれと争うよりも九州ラインを叩いての先行狙いとなるのかなあ。
いくら徳永が捨て身で駆けても、そもそもの先行力で古性が勝るとなれば、最終的には古性-村上で先行態勢となるか。
古性が6番手から新田に合わせて出るようなら多少の紛れもありそうだが、そうやって両ラインが先行を争えば、結局新田の捲りが決まるわなあ。
これに抵抗するなら二段駆けの九州勢よりは古性の番手から出る村上だろうが、うーん。
九州勢もすんなりとは下がらなさそうだし、それで多少なりともごちゃつくようなら新田を止めるまでは難しそうだ。
木暮も一時ほどの好調には見えず、そうなるとド本命でも新田のアタマで仕方ない。
相手も、今開催に限らずここ数場所の走りが光る守澤。
もし新田の仕掛けに口が開いたとしても、自力で追いかけて2着まで届くだけの調子にあると見る。
準決では徳永に食われて3着に落ちたが、あれはインを突いてきた菅原を意識したのもあってのこと。
むしろあの結果を見て守澤が千切れると思う人が多ければ、いくらかなりとも配当が上がってありがたいではないか。
つまんなくても新田→守澤で勝負。
現在の前売りオッズ通り、この2車単で19・5倍もつくなら、この一点勝負でも良いのだが、さすがにこれは下がるだろうから予想としては3連単。
3着目は古性番手で恵まれる村上が筆頭で、あとは九州勢から地元の坂本と、このところ差し脚に切れが戻ってきた感のある園田まで。
木暮も気にはなるが、まあ今回はいいかなあ。
でもこれも前売りオッズ通りに新田→守澤→木暮で60倍もつくなら十分に割に合うので、一応抑えておきますか。
久留米記念 GⅢ中野カップ決勝 予想
3連単
新田→守澤→村上、坂本、園田、木暮
新田→守澤→村上、坂本、園田、木暮