ネットで見かけて感心したツイート。
 さすがフィフィ姐さん、良いこと言うわ。

フィフィ
@FIFI_Egypt
人権屋さんは特定外国人を、この国に居心地良く住まわせるために、困窮する国の外国人をちょっと拝借して、
この国の外国人の扱いを非難します。難民受け入れに消極的なのはそういった背景があるからでは?
受け入賛成でもっと変なが来るってゆう危機感
2015年9月5日
https://twitter.com/FIFI_Egypt/status/640367449896955904


 「受け入賛成でもっと変なが来るってゆう危機感」という部分には、「コレだ!」と膝を打ったね。
 私自身はそんなふうに意識したことはなかったのだが、言われてみると「なるほどなあ」と。

 在日鮮人のふるまいに日頃から辟易としているが、メディアは「アジアの朋友」「仲良くすべき隣人」という。
 そんなアジア人ですら一緒に生活するとなるとこんなに気づまりかつ不愉快なのに、他人種なんてとても受け入れられない……。

 そんなふうに思う人が多くなるのも当然の帰結だろう。

 実際には、鮮人ほど日本の慣習や美観にそぐわない人種もいないんだろうけども。


 ところで、どーでもいいけどツイッターの140文字ってずいぶんと語れるんだなあ。
 これが表音文字の英語やハングルだと、とてもこれだけの内容は盛り込めないわけで。
 まあ盛り込めるのがいいのか悪いのか、ツイッター自体をやらない私にはよく分からないんだけども。