世界ユース選手権男子200メートルでウサイン・ボルト越えの大会記録を樹立したサニブラウン・アブデル・ハキーム。

 ガーナ人の父の特色が濃く出た姿形から「日本人と言われても…」なんて声もあるようだが、私の印象はまったく逆。
 日本代表ということにまったく違和感を覚えないんだなあ。

 なぜ、と言われてもうまく言葉では表せないのだけど、皮膚感覚?
 テレビ画面からの印象でしかないといえばそうなんだけど、日本育ちの日本人と言われてすんなり受け入れられる。

 想像に過ぎないんだけど恐らくは、彼自身が日本人であることを素直に受け入れているからなんじゃないかなあ。
 彼自身の心根が日本人であり、それが外見的特徴を越えて伝わってくるから、こちらもそれを受け入れられるのでは、と。

 他に芸能関係でもJOYやアンソニー、デニスの植野なんかは日本人といわれてすんなりくる(彼らの実際の国籍がどうなってるかは知らないんだけども)。
 繰り返すが、あくまでもテレビからの印象なんだけどね。

 で、ハキーム君とは逆に、身体的特徴は日本人に似ていても、まったくそうは思えない人もいる。

 街中でも韓国系や中国系の人間は声を聞くまでもなくやっぱりすぐそれと気付くし、芸能人なんかでもそう。

 水原希子とかまったく親和性を感じないもんなあ。
 
 理屈じゃなくて、確実にそういうのはあると思う。

 このところネットではSHELLYがじつは米韓ハーフだなんて言われていて、私としてはこれまでSHELLYに対しては一切意識することがなかったから、そう言われたところでなんの感慨もないのだが、だけど改めて考えてみるとこれまでに何度も目にしていながらタレントとしても女性としても印象が残らなかったということ自体がそういうことだったのかなあと思ってみたり。

 他で個人的に違和感を覚えるハーフの芸能人としては、ベッキーとかあとはなんだろ。
 道端一家とか。何人かもよく分からないけど叶姉妹なんかもそうか。

 別に名前を挙げたタレントたちの片親(もしくは両親)が韓国系と断ずるわけでもないが、とりあえず生来から日本文化に溶け込もうという意識は薄かったんじゃないかなあという気はしている。