昨日の朝日新聞朝刊を見て、目が点になった。
先般の「慰安婦誤報記事」についての言い訳(にもなっていないのだが)を大きく展開していたのだが、その内容めちゃくちゃだ。
まずメーンの見出しが「慰安婦問題 核心は変わらず」
続いて脇の見出しが「河野談話、吉田証言に依拠せず」「韓国、元慰安婦証言を重視」。
で、記事の内容はというと、「朝日新聞は吉田清二の証言を元にした記事を訂正したが、それで河野談話の根幹が揺らぐものではない」「吉田証言自体は慰安婦問題において大きなファクターではない」と書いているのだが、いやいやいや……。
問題はそういうことじゃないから。
吉田証言がインチキなんてことはもうとっくの昔からの常識だったにもかかわらず、それを根拠にして慰安婦問題をひたすら拡散してきた朝日の報道姿勢を問うているんだから。
「河野談話は吉田証言に依拠していない」だと?
そりゃそうなんだけど、それを元にして朝日新聞が大々的に報道したからこそ、韓国もそこにのっかってきて、政府は朝日と韓国の追及をかわすために談話発表となったんじゃないか。
そりゃそうなんだけど、それを元にして朝日新聞が大々的に報道したからこそ、韓国もそこにのっかってきて、政府は朝日と韓国の追及をかわすために談話発表となったんじゃないか。
もちろんそういう判断をした政府も悪い。
だが、朝日の追及報道がなければ、宮澤談話、村山談話等々、焦っていいかげんな見解を出すことは無かったはずで、そこの責任を問われているのに、「吉田清二がウソを言っただけで、朝日は悪くありませんよ」とでも言いたげな書きようは、一体どこから出てきたんだ?
産経新聞や様々な雑誌からの攻撃を受け、おかしくなったとしか思えない。
しかも往生際が悪いというかなんというか、「吉田証言が問題の本質ではない」としながらも「慰安婦の強制連行はあった」という断言はしないのな。
突っ張るつもりなら、それを言ってみろよ。
元慰安婦の証言がどうこうと書くならば、朝日新聞社の判断として「強制連行はあった」と。
そうやって意地を張るのか、全面謝罪か、その2択しか手はないということは朝日新聞も分かっているだろうに。
いや、それも分からないほどおかしなことになっているんだろうか。
いや、それも分からないほどおかしなことになっているんだろうか。
福島原発の吉田調書の記事に関しても歪曲濃厚となってきたようだし、いよいよドツボにはまっている印象だ。
会社として所有している土地などの財産が莫大なだけに早晩倒産するというようなことはなかろうが、負のスパイラルでどんどん悪い方へと向かうことは間違いないだろう。