心地よい風の調べにうっとりする1日でした。

福岡市西区にある、ハワイみたいなスペースで
ハラから声を出すカヒコでの練習。


「身体を感じながらコントロールする」


チャントをするのに、ハワイ語の基本である
ア・エ・イ・オ・ウ

舌の使い方、表情筋の使い方
緩めながらもしっかり使う!


この3年半のマッサージの修行は
身体をコントロールすることを学ぶためになっていたんだな〜と、改めて気がつきました。

マッサージは指では圧をかけないの。
腕の骨を使って、肩甲骨や背中を使うのが
気持ちいい!に繋がる!

指で圧を掛けると、お客様も私も痛いと感じるから。

そしてリズムを取りながら施術し
全神経はお客様の筋肉を観ているの。

ときには、15分
ときには、150分と
かなりの時間をかけながら
リズムを止めることなく、同じペースながらも
思考はその時間で緩める組み立てをしながら
筋肉の変化を観ている。




今日習ったカヒコで、
自分の身体をコントロールする学びをしていたんだなーと気がつきました!




私にとってのマッサージの修行は
運動になること
技術を磨くこと
身体の使い方を学ぶことになってるから
なかなかやめられな〜いウインク

そして、日進月歩の日々が
夕方から深夜までの勤務が苦にならないんですね。

自分のコンディションが良くないときには
「また?」とか言われちゃうけど、、、口笛
勤務をキャンセルできる気楽さがありがたいのよー!


なぜ、この修行をしているのか?

ずっと問いかけてましたが
今日答えが見つかった気がしました。





気持ちの負担になったことも沢山あるし
スピリチュアルな世界に身を置いて
ドロドロとした感情が普通な世界は
わりとシンドイーってこともあったけど
それをスルーできるようにもなったし
(だから私には修行なんですけどね)




カヒコで、ハラから音を出していると
ハートからの音は揺らぎがないのに
ハラから出した音には揺らぎがあることにも気がつきました。


私、ずっと感情を押さえていたんだなーと
しみじみ感じたなぁ。


脳貧血が起こるきっかけに
喜怒哀楽があると思ってからは
なるだけ日々を冷静に、マイペースに過ごすようにしてきたから、それもあるけど。


ハラから出す喜怒哀楽のエネルギーでは
脳貧血は起こらない感じがしたんです。


長い吐き出す音(トーニング)にも関わらず
全然ふらつきがないのですよ!



ボトルナンバー26
オレンジ/オレンジ
エーテルレスキュー

これは第二チャクラのボトルでもあります。


【カラーコード】
ガットフィーリング
ショック・トラウマ
至福
喜び
楽しみ
居心地のよさ



ハラで感じるとは、
批判なく現実に起こったことを観て
そこに感謝と自己のパワーを見出す学び

私はこんなふうに解釈します。




魂の学びには
過去の辛さや苦しみもあるだろうけど
その学びとなる出来事に向き合うと
真実が見えてくる。

そして原石が研磨されて
ダイヤモンドに錬金されるみたいに

唯一無二の価値ある魂であることを思い出す。


どの魂にも優劣はなく
一回一回の人生の時間の中で
学び、成長し、価値を見出していく旅の途中。



私のように感情を押さえてきたのにも
理由があり
学びがあり
気づきがあり


あぁ〜これだったのかと
ひとつ気がついて
ひとつ手放すと

とても伸びやかな気持ちになり
広大なスペースを取り戻す感覚になる。



ハラで感じる


大切にしよう〜



僕は新しいクッションを買ってもらったとよ。
気持ちいい〜  by スーリー