【顔×色の話】春先の悩み-赤い目(充血)-澄んだ瞳を保つには? | イメージコンサルティングサロンBriller(ブリエ)顔タイプ診断!カラー診断!骨格診断!各種プロ養成講座【新潟店/武蔵小杉店】

イメージコンサルティングサロンBriller(ブリエ)顔タイプ診断!カラー診断!骨格診断!各種プロ養成講座【新潟店/武蔵小杉店】

あなたは自分の魅力を知っていますか?
◆カラー診断で似合う色
◆骨格診断で着痩せ&スタイルアップ
◆顔タイプ診断で印象アップ
◆メイクの力で大変身
◆数秘&カラーで自分らしさ
◆イメージコンサルティングで女性の心を満たします
イメージコンサルタント資格講座

 


初めましての方は
こちらをご覧いただけると嬉しいです(^^)
↓↓↓
Briller(ブリエ)について

新潟店のご予約はこちらからどうぞ
↓↓↓
HOT PEPPER Beauty 新潟店

各種プロ養成講座を開催しています。
詳細はこちらをご覧ください。
↓↓↓
顔タイプ診断®︎アドバイザー1級養成講座
サイアートパーソナルカラーアナリスト養成講座
骨格診断アドバイザー養成講座
 

 こんにちは。

バンミクです。

===============

【顔×色の話】春先の悩み-赤い目(充血)-

澄んだ瞳を保つには?

=================

 

春先のお顔に起きる色の悩み、といえば

目に現れる「赤」!

目の充血!の悩み。

 

春先は花粉症で目が充血しやすい時期。

4月は新生活をスタートされる方も多く、

新しいお仕事内容や、学校の勉強などに

勤しむ時期でもあります。

 

外の環境では花粉、

内の環境では新生活による勉強、

と、目に過酷な時期。

1年で1番、目が充血しやすい時期です。

 

 

さらに、白目は肌と同様、加齢とともに

「くすみ=にごり」

増すんです!!!

(白目も加齢があるなんて!)

 

 

うさぎのように、赤い目だったり

死んだ魚のように、にごり目だと

せっかくアイメイクを上手にしていても

残念な印象に。。。

 

草木や花々など景色が色づく季節に、

目だけがどんよりはもったいない!

 

 

今日は、「赤い」目、「にごり」目にならず、

澄んだ白目を保つための、

効果的なケア&予防についてご案内しますね!

 

 

◆赤い目ー(充血)ー◆
花粉症で目が充実している時や、
目が疲れすぎて充血している時は、
目の血管が拡張して炎症を起こしている時。
 
そんな時は
目もとを冷やす(クールダウン)
がオススメ。


出店:Amazon


保冷剤やアイスパックをタオルに包んで冷やすと
目の血管が収縮されて充血が落ち着いてきます。
 
◆にごり目ー(くすみ目)◆
加齢によっておきやすい、目のにごり。
目の加齢には、ピンとが合いにくいなど、
色がにごる以外のこともおきます。
 
にごり目には
目もとを温める(ホット)
がオススメ。


出店:Amazon


出典:Amazon


ホットアイマスクで目もとをあたためることで
目もとの筋肉のコリがほぐれて血行が良くなります!
 
目もとの加齢には、
血行をよくして、筋肉のコリをとること!
これにより、にごりやすい瞳が
少しづつ澄んだ瞳に♡
 
また、スマホやパソコンの使い過ぎによる
眼精疲労もホットアイマスクは効果的ですよ!
 
目もとのケアの方法も
目の症状によって「冷ます」「温める」が
違います!
 
 
今回は、【顔×色の話】の
春先の悩み-赤い目(充血)-について
ご案内しました♡
 

参考になれば嬉しいです☆彡

 

今後もパーソナルカラー以外に、

色にまつわる様々なことをバンミクのブログで、

お話しをしていきたいと思っています!

 

 

色といえば!

ブリエのサイアートパーソナルカラー診断!

新潟店では、

サイアートパーソナルカラーの養成講座や、

スタッフによるモニター診断をしています!

 

武蔵小杉店では、新しいサロンで診断を

スタートしました!

(新しいサロンのことは、次回、ご案内しますね)

 

新しい店舗でも、

沢山のお客様と出会えることをお待ちしております♪