いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

 

「里芋」をたくさん頂いたため、「何を作ろうか・・・」と

考えていたところ、おつまみ系のレシピにすることに決定♪

 

まずはシンプルに「唐揚げ」を作りました☆

 

お好みですだちをきゅっと絞ると、また違った旨さで最高!!

 

ぜひお試しください^^

 

 

 

 

*材料*(2人分)

 

・里芋     300g

a 白だし    大さじ1

a すりおろしにんにく  小さじ1

a すりおろししょうが  小さじ1

a 塩      小さじ1/2

a 青のり    小さじ1

・片栗粉    大さじ2~3

・サラダ油   適量

・粉チーズ   お好みの量

・すだち    お好み

 

 

*作り方*

 

1 里芋の皮目にくるっと一周、包丁で切れ目を入れて、

  鍋で10分~15分ほど茹でる。

  つまようじがスッと入ればOK。

 

 

2 1の皮を剥いで一口大に切り、ボウルに入れる。

  そこにaを入れてよく絡める。

  その後、片栗粉を入れて里芋全体にまぶす。

 

 

 

3 フライパンにサラダ油を2cmほどの高さまで入れ、

  2を揚げ焼きにする。

 

 

4 3の表面に揚げ色がついたら、バットに取り出して油を切る。

 

5 皿に盛り、仕上げに粉チーズとお好みですだちをかける。

 

-------------------------------------------------------

よろしければ下の「レシピブログ」のタグをクリックして
応援して頂けると更新の励みになりますので

よろしくお願い致します。