いつも応援ありがとうございます(*'ω'*)
もし、よろしければ下の「レシピブログ」のタグを
クリックして応援して頂けると、とっても嬉しいです♪
こんばんは~(^^♪
早速雑談です(^^♪
高校を卒業して、もうすぐ3年を迎えようとしているのですが、
高校生のころと比べて「味覚」が変わってきたように思います(*'ω'*)
たとえば・・・
①刺身が大好きになった
②寿司の好物が「玉子」と「シーチキン」から「穴子」、「とびこ」、「えんがわ」に変わった
③ジュースが甘くて感じて、飲まなくなった などなど・・・
どこかで、味覚って大幅にかわりませんでしたか??(^^♪
ずっと気になっていたことなので、
よかったら皆さんは「いつ味覚が変わって」、「何がすきになったのか」など・・・
教えてくださーい(*´ω`)
さて、今日の料理は・・・
「秋の味覚にマスカルポーネをのせて・・・」
さつまいもとリンゴを甘く煮て、
その上にマスカルポーネチーズをのせて、シナモンを振りかけました(^^)/
ネーミングセンスがない事はスルーしてくださいね(笑)
材料はこちら(*‘∀‘)
(1人~2人分)
〇リンゴ 1/2個
〇さつまいも 200g程度
〇マスカルポーネチーズ 50g
〇シナモン 適量
〇水 50cc
〇マーガリン 10g
〇グラニュー糖 小さじ1
作り方はこちら(*‘∀‘)
①さつまいもをよく洗って、皮付きのまま一口サイズに切ります。
リンゴも皮付きのまま、一口サイズに切ります。
②フライパンにマーガリンをしいて、①で切ったりんごとさつまいもをソテーします。
りんごとさつまいもの色が、半透明になったら水をグラニュー糖を入れます。
弱火で水がなくなるまで煮ていきます。
③りんごとさつまいもが柔らかくなったら、完成です(^^)/
マスカルポーネチーズとシナモンをのせて、あつあつのまま
召し上がってください(*'ω'*)
最後まで見てくださってありがとうございます(*‘∀‘)