こんばんは~ヾ(@°▽°@)ノ


まず、29日に更新するって

書いたのに、夜中になってしまって

本当申し訳ありません。


理由はですね・・・

帰宅してから、ブログ書こうと思ってパソコン

開いたら寝てしまっていました 笑


起きたら、日付変わってた!


本日(30日)はもう1回更新します!

本当にすみませんでした(ノ_・。)




今日は、健康診断がありました(・ω・)/

今のところは、「健康」との結果だったので

良かった~o(^▽^)o


小学生~高校生のころの話なのですが、

僕病院に行くと、熱が出るんですよね 笑


なんか、あの病院独特の雰囲気や、

医者をみると、怖いことされそうな気がして

緊張してしまって、熱が出ていたような気がします∑ヾ( ̄0 ̄;ノ


でも、高校卒業したら

知らない間に克服されていました(^ε^)♪

良かったです~♪


ネットで調べると、

同じような症状の方、結構いるみたいですね!

そう考えたら、もっと安心しましたo(^▽^)o



さて、今日の料理は・・・

「おくらと納豆のオムライス」



スイーツ男子の簡単料理レシピ


和風オムライスです♪

簡単でおいしいですよ(・ω・)/



材料はこちら(*^ー^)ノ

                      (2人分)

○ご飯                 丼ぶり1杯

○納豆                  2パック

○おくら                 8本~10本

○ひき肉(なんでもOK)        200g

○塩・コショウ              適量

○サラダ油                適量

○ニンニク                1片

☆醤油                  大匙2

☆砂糖                  小匙2

☆酒                   大匙1


♪卵                   4個(一人分2個)

♪和風だしの素            小匙2(一人分小匙1)

♪砂糖                 小匙1(一人分小匙1/2)

♪マヨネーズ             小匙2(一人分小匙1)



作り方はこちら(*^ー^)ノ


①おくらを軽く茹でます。茹で上がったら、輪切りにします。

 ニンニクはすりおろします。


②フライパンにサラダ油を敷き、すりおろしたニンニクを入れて、

 香りが立ってきたら、ひき肉を入れます。

 火が通るまでよく炒めます。


③火が通ったら、ご飯を入れて、塩コショウを適量振りかけます。

 その後、納豆とオクラを入れ、☆の調味料も入れます。

 全体がなじむように混ぜ合わせていきます。

 調味料が全体になじんだらOK!

 お皿に盛って卵づくりへo(^-^)o


④次にふわふわ卵を作ります。

 ♪の材料をお椀に入れて、よく溶きます。


⑤フライパンにサラダ油を敷いて、

 溶いた♪の材料をフライパンに流し入れます。


⑥フライパンに流しいれたら、お箸で卵をぐるぐる混ぜていきます。

 ある程度火が通ったら(卵の上側が半熟になっていたらOK)、火を止めて

 半熟部分(卵の上側)が上になる様に、ご飯の上にのせます。

 これで完成です!



   ━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─


いつも応援やコメント

ありがとうございますo(^▽^)o


本日30日はもう一度更新しますので

よろしくお願いいたしますo(^▽^)o