ずーっとカイカイに悩まされていて、朝晩のアレロック&ポララミン&ガスター10そして朝のプレドニンだけじゃ全然効かなくて、昼にアレグラを追加、そしてポララミンの点滴をするぐらいだったのに、朝晩のアレロック&ポララミン&ガスター10そして朝のプレドニン(要は元に戻った)になってちょっと一安心です。
でも昨日は先週膝に関腔注射したってのに痛みが強いので、ヒアルロン酸だけ入れてもらいました。相変わらず先生は関腔注射は上手い

ヌルッと(笑)入って(関腔注射経験者ならわかると思うけど、あの長ーい針が入る感じがねそう感じるの)

写真はヒアルロン酸のアルツディスポとイソジン(ポピドンヨードです)
点滴にサクシゾンが入ってるから、前回膝に直接サクシゾンを入れたのと変わらないっちゃ変わらないんだろうけど、個人的には、静注した方が効果が長続きする気がするんだなぁ。気分の問題かなぁ。
で、例の女子祭りですが、再び大復活
もともと血が濃いだけに貧血にならないってんだから、不思議なぐらいです。これはもういい加減リウマチの薬の副作用でしょうという事で、減薬。せっかく数値が下がったんだけど、副作用がヒドいんじゃ仕方ないよね
あの0.5だけど下がった数値が残念だなぁ。でも、1日2錠までならとりあえずは副作用は出ないので、点滴と薬のあわせ技でしばらく乗り切ることになりそうです。まぁ、残す所はプログラフって手もあるけど、今は金銭面で手が出せませんし。
あ、あと昨日は面白い話を聞いたのですが、ひとつは長いのでまとめてよーく自分でも噛み締めてからアップ予定です。
もうひとつの話は、今回点滴が漏れてしまい、プクッと腫れていたんです。いつもは途中で痛みがあるのですが、全然感じなかったんですよね。だから大丈夫だろうという事になったのですが、痛みもあるし、今まで冷やせばいいと思っていたんですね(スポーツなんかのイメージで)
そしたら、看護師長が「皮下に漏れた場合は温めてあげると血流良くなって吸収良くなるよ。そうすると痣もね出来にくいの」と手を当ててくれました。
ほんわかあったかい手ですっごく癒される。「看護師長!このまま連れて帰りたいよー!」と半泣き言(笑)
だけど冬になると完全レイノー現象を起こしてしまう私の手じゃ温めようがない…。ホットマンな犬さんの手でもいいんだけど、それだけの用事で一緒にもいられないし。それで思ったのが、スマホ
熱くなっちゃった裏側をたまに当てていたら、腫れも引いていつもより痣が広がりませんでした。その後はマッサージリハを受けてふにゃふにゃの骨抜きに。これを受けた翌日は浮腫みが抜けてるんだよねー

そんな感じの昨日の通院日記でした。
話は変わりますが、8月18日に犬さんと母と買い物に行ったら、すごい天気。東の空には遠雷で、自分のいる場所は晴雨。そして西の空には大きな虹が出ていました。それも多重の虹。よーくみるとこれ三重の虹なんです。みんなスマホやデジカメをかまえていました

なかなかこんな風景って見られないですよね。
自然て怖いけど、やっぱり美しいです。特にイラストに携わっている自分には絶対に出せない色だと感じます。この写真でどうか痛みで苦しんでいるみんなが少しでも和らぎますように。
