そしたら、木やアクリルで小物などを作るのが得意な私の父親がこんなものを作ってくれました。

手作りの杖、持ち手
これ、何に見えます?
ウサギちゃんを作ろうと思ったら、削りすぎて耳が短くなっちゃったんだって。
「だからこれはネザーランドドワーフ種なんだよ」って言ってました(*^▽^*)
普段は、イルカを作るのが得意で、こういうものを作ってます↓
これは私のバックのチャームに合わせて作ってくれたいるかちゃん。写真の撮り方が悪いからズッコケてるけどw

ステッキ自体もギラギラのピンクのステッカーで全体を貼ってくれました。色が暗くて杖を持ってるって、通行人に見えにくかったんだよね。でも「いかにも」な
花柄
は普段着ている服とは合わないからちょと嫌で。今は、どれが持ちやすいか色々と研究中で、「何の動物がいい?」と聞くから、「パンダ!」と答えたら「じゃあ描いて」というので、図案を描いたら、またしてもネザーランドドワーフ(もしくはウォンバット)として帰ってきました(笑)でも持ちやすいし可愛いし、何しろ木の感触が気持ちいいから、気に入ってます。
考えてみたらさ、あの杖の持ち手ってみんな細くて体重を支えるには痛いんじゃないかと思うんだよね。なんで今まで思いつかなかったんだろう。それともどこかに売ってるのかな。無かったら売っちゃおうか。医療費の足しに( ´艸`)
リウマチの病院の看護師さん達も次々と触って「癒される~」と言ってくれるウォンバットちゃん…いや、ウサギちゃん(笑)
次は、杖自体をヘルメットの強力な塗料で塗る事を計画中らしく、すごく楽しみ!


一昨日は、明け方涼しくて気持ちよかったので、犬さんと朝散歩に行きました。
疲れたし、痛みはあったけど歩けた事が嬉しくて一歩前進です。