昨日の病院 | 犬神まの のイラスト保管庫(ただいま)

犬神まの のイラスト保管庫(ただいま)

オリジナルイラスト屋SPACE AGE SODA・犬神まののブログ。
イラストのアップがメインです。
※イラストの無断転載・無断使用は禁止です。

毎週水曜日にリウマチの病院には行っていまして、今回は両膝間関節にヒアルロン酸とステロイドを入れてもらいました。前回は一番ダメな右膝だけだったんだけど、今回は両膝に。
あずまリウマチクリニックは、ここ2年ぐらい何回も膝関節注射をしてきたけど、今までの病院より一番気遣いがあって一番痛くない注射です。
まず最初に保冷材で冷やして、感覚を麻痺させます(昔やったピアス空ける時の要領ですね)その後、先生がマーキングして、ちょこっとだけ針先に麻酔が入ってるとか。なのでダブルの麻痺効果で痛みがとても少なく注射が受けられます。

そりゃ炎症起こしてるところに針を突っ込むんだから、痛いに決まってる。今までの医者め…ムカツク

で、今回は両膝にステも入れてるんで、大丈夫でしょうという事で帰還。


しかし事件は帰ってから起こった。
まぁ色々あって、コケたんですわ。膝が麻痺してるってのもあったけど。で、尻餅つくは、両手の平で重い体重受け止めるわ、おまけに一番痛い右膝をかるーくひねったようで。

こうなったら、すぐに電話看護師長へ(いつもいつもすみません大泣き

そして翌日にまた行く事に。

前回の線維筋痛症の病院で「セルシンの筋注が効くんじゃないかしら?まずは様子みるのに半筒でいいわよ」←ほんとこんなしゃべり方をする先生です
と言っていたので、今回はそのセルシン筋注を試すことに。でも前回右腕にやったアタラックス-P筋注の痕がいまだに痛いので今回は左側に。

いやーもうっ!痛ッい!!!

注射とか血液って結構見ていても刺されても平気な方なんだけど、これは涙目になっちゃいました。筋注てなんであんな痛いのうおー思い出しただけで二の腕が痛くなっちゃいました。

今回の注射たち↓

セルシン筋注
前回のアタPに比べると効くのは遅かったけど、効いた後は長くよく眠れました。

ノイロトロピン
線維筋痛症の先生は錠剤を1日10錠飲むと、点滴と同じぐらいの効果って言ってたけど、点滴の方が効く木がするなぁ。気分の問題かなぁ。

ビタメジンそういえばいつものフレスミンと何が違うんだろう?

カシワドール静注
これ本来は錠剤なんですね。初めて知りました。
神経系及び感覚器官用医薬品/中枢神経系用薬/解熱鎮痛消炎剤/その他の解熱鎮痛消炎剤などに効くそうです。まさに今の私にピッタリな薬なわけだ。

今回は一発で点滴の針が入りました。
朝に飲んだ利尿剤(むくみ軽減目的)のラシックスの効果もいいようで、点滴がありそうな日は飲んで行きます。

しかし、大人になってからコケるとどうしてああも痛いんでしょうね。
でもこうやってパソコンに向かえるぐらい元気になってよかったですハート先生、看護師さん、マッサージ師さんみんなありがとうハート


$SPACE AGE SODAの出張所
ピグのお出かけで、京都清水寺。恋愛運は即効無視で健康で拝んできましたキラキラ