もう少し説明を | 犬神まの のイラスト保管庫(ただいま)

犬神まの のイラスト保管庫(ただいま)

オリジナルイラスト屋SPACE AGE SODA・犬神まののブログ。
イラストのアップがメインです。
※イラストの無断転載・無断使用は禁止です。

今日は耳が変じゃないニコニコドキドキ

さっそくイソバイドが効いてくれたのかな?

そのイソバイドなんですが、2日めにしてマズさは慣れました。
その強烈なマズさに、イソバイドを飲むくらいなら、病気が治らなくてもいいという方もいるとか…。うーん、私はそこまでじゃないかも。鈍いのかな(笑)美味しいかと言ったら嘘になるけど、飲めなくはない味だなと。ただ、ちょっと刺激は強いですね。副作用として報告されている吐き気もありません。というかリウマトの強い吐き気に比べたら感じないのかもあせる

昨日、夜飲むときに何となく気になってイソバイドを検索していたんですけど、『牛乳と混ぜると、イソバイドの水溶液はpH2~4の酸性であるため、牛乳中のタンパク質が凝集しゲル化してしまう恐れがあるのでやめましょう。』とあります。要はお腹の中でフルーチェ状になってしまうんですね。

はい、牛乳で飲みました!

だって、そんな説明受けなかったもん!ただマズイ薬だとは聞いたけど。薬の説明書にも書いてなかったもん。

でね、昨日薬局に行ったので犬さんの為に鎮痛剤のロキソニンを買ってきたんですよ。私はロキソニンが合わないんで、私は飲まないんですけどね汗普通の薬局でロキソニンを買うのは二回目。その度にけっこう厚めの説明書がついてくるんですよ。ぶっちゃけよく知っている薬なので読まないですけど汗

その冊子の情報量と比べてイソバイドの情報量の少ない事…。
お薬の説明書にはお金を払っているんですよ。それがたった数行だけの説明で終わらされてしまうなんて、ロキソニンとエライ違いだなぁと感じました。

たまたま調べたから相性の良くない飲み物とかわかったけど、薬局に行って、薬剤師さんがいるんだから出来れば説明してほしいと思うのでした。ああ、そういえば副作用の吐き気も書かれていなかったなショック!