棚卸しで

夜中に出稼ぎに行っていたら

4月になっていた。。。。

 

 

夜20時から朝7時まで

労働するというw

 

 

夜更かし得意だから

いけるかなと思ったけど、

拘束時間長すぎるのもあり、

めちゃくちゃ疲れた。。。。

 

 

 

頼まれたから

仕方なくというか

 

まぁ、1回くらい経験しておくか

というノリで引き受けたけど、

すごく疲れた魂が抜ける魂が抜ける

 

 

 

何事もね、

経験してみることは

必要だと思う。

 

 

やってみて

好き か 嫌い

合う か 合わない

 

を体感することができる。

 

 

 

 

だんだん年を重ねると

なかなか冒険したり、

新しいことをやる機会って

減ってしまうけど、

 

 

どんなに小さなことでも

初めてのことや

やったことないことを

やれる機会があれば、

乗ってみたらいいし、

 

 

意識的に新しいことに

手を出してみると

気づくこともある。

 

 

 

目の前の当たり前が

とても心地いいことに

気づくこともあるし、

 

新しいものの方が

自分好みだったと

気づくこともある。

 

 

 

それでどんどん

自分好みの

自分が心地いい選択をしていく中で、

 

 

誰かに何か言われたり、

責められたり、

嫌われたり、

 

 

合わないこと

苦しいこと

 

 

が明確になってくる。

 

 

 

でもね、

自分を責めないであげてね。

 

 

 

我慢して生きてても

 

誰かに何か言われたり、

責められたり、

嫌われたり

 

 

する。

 

 

 

どうやっても。

 

 

 

今日バイト先で

面談があって。

 

 

わたしは社員さんと

仲が良いというか

フツーーにコミュニケーションが取れる。

 

 

その社員さんのこと

怖いとか思ったことないし、

 

注意もされたことあるけど、

必要なことだと思ったから、

受け止めたし。

 

 

それでビビって

関わりを減らすなんてことない。

 

 

むしろ

尊敬していて、

頼りにしている。

 

 

人当たりもいいし、

冗談もいっぱい言うような

なんならコミュ力高い人ってイメージで。

 

 

 

が、どうやら他のバイトは

その人に遠慮しまくってるらしい。

 

 

で、その人とわたしが話してると、

「もしかして自分の悪口言われてるのかも、、、」

と思う人も居るらしい。

 

 

だから、

わたしのことも

関わりにくいと思ってる人がいるそうで。

 

 

 

 

うん。

悪口言ったことないですwwwwwww

 

 

 

仕事のことで

他の子にもやってほしい

的な要望は伝えることもあるけど、

 

あの子がやってないとか

あの子がどうの

なんて言ったことないです。

 

 

 

でも、そうやって

勝手に勘違いされてしまったり

するんだよねぇ。。。。

 

 

 

 

悲しいし、残念だなぁーとは思うけど、

 

 

 

それってわたしの問題なのかな?

 

 

 

 

社員さんに遠慮してしまう自分

 

社員さんに遠慮せず話してるわたし

を比べて、

 

何かしら感情が動いてるんだろうなと。

 

 

 

羨ましいなー

 

なのかもしれないし、

 

社員さんには遠慮すべきよ!

 

なのかもしれないけど、

 

 

それで悪口を言ってるに違いないと

不安になったり、

 

わたしに怯えられても、、、、と

思ってしまうわたしは

心が狭いでしょうか?

 

 

 

仕事のことで

色々思うことがないわけじゃないけど、

わたしが正解ってわけでもないし、

 

わたしは「わたし」が思う

この方がいいかな?

こうした方がいいかな?

を探りながら

仕事をしているだけ。

 

 

 

だから、

「あなた」が遠慮して

空気読んで

頑張る方法を選んでいるのなら、

それでいいんじゃない?

 

 

と思う。

 

 

 

いや、それでも

見ていて

こっちが苦しくなる時は多々あるw

 

 

我慢して

必死に空気読んで

遠慮して頑張ってる姿に。

 

 

 

でも、

それも痛いほどわかるというか。

 

 

 

過去の自分がそうだったから。

 

 

認められたくて、

肯定してほしくて、

頑張ってしまう気持ち。

 

 

 

人と関わるのが怖くて

苦手で

どうしたらいいのか

わからない気持ち。

 

 

 

本当に過去の自分を見ているようで、

時々苦しくなる時がある。

 

 

 

でも、それも

自分で変わりたいと

変えたいと本気で思わないと

誰の意見も入ってこないし、

 

 

周りの人が

全員敵に見えるし、

上手にこなしている人が眩しくて

怖くて仕方がないという

思い込みの世界にいる。

 

 

 

 

そこでやれるだけ

頑張るのもアリだと思うのよ。

 

 

 

きっとその先は

強制終了か

 

 

欠けた足りない

自分に敗北するだけだから。

 

 

 

それって悪いことじゃないの。

 

 

 

そのままの自分を

認めるプロセス。

 

 

 

わたしが

社員さんに遠慮なく

接することができるのは、

 

 

自分の無力さ

ポンコツさを知ってるから。

 

 

 

できるやつだなんて

1ミリも思ってなくて、

むしろ出来ないやつだからこそ、

 

他の人に頼れるの。

 

 

 

 

 

自分の能力値を理解してるから、

必要以上に頑張らない。

 

 

 

そんなの

頑張らなかったら

「もっと頑張って」って

言われるんじゃない?って

思うじゃん?

 

 

 

言われないよ♪

 

 

 

もちろん業務上のことで

もっとこうしてほしい

とか

これ頑張ってほしい

とか言われることはあるけど、

 

 

それが達成できなくても、

責められることはない。

 

 

 

3月も新規でアプリ登録してもらう件数が

初めて0件でw

 

 

 

でも、サボってたわけじゃなくて、

ちゃんと声かけてたし、

何か変えたこともない。

 

 

 

ただ、0件になっちゃって。

 

 

でも、面談の時に

「3月1件も取れなくてすみません」

って素直に言ったら、

 

 

「星加さんは今までたくさん取ってくれてたし、

 声かけてくれてると思うから」

 

ってあっさり。

 

 

 

 

 

昔のわたしなら、

0件なんてヤバい!

どうにかして1件でも取らないと!

って必死になってたと思う。

 

 

でも、もう諦めたんだよね。

 

 

 

声もかけてるし、

サボったわけでもない。

 

 

いや、あまりに断られるから

もういいやと

ちょっと諦めモードに

なっていたところはあるw

 

 

取れない時もある。

 

 

 

そう認めただけ。

 

 

 

誰とも競わないし、

誰とも比べない。

 

 

 

それで関わりづらいって

思われるのは、、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結構悲しいぞえーん

 

 

 

 

 

 

でもまぁ、

価値観や感じ方は

人それぞれだから。

 

 

 

わたしは

勝手に空気読まれて

遠慮されることが

悲しかったり、

寂しいと感じるけど、

 

 

空気読んで

遠慮してもらうことが

嬉しいと感じる人も

この世界にはいるというということ。

 

 

どっちが正解でも間違いでもない。

 

 

 

だからこそ、

わたしは「わたし」の

心地いいと好きを

これからも選択しようと思う。

 

 

 

誰かに嫌われても。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あなたの心の最強の味方

心屋認定心理カウンセラー&

カードセラピストの

星加若菜(ほしかわかな)でした♪

 

 

 

 

 

 

 

 

あとね、

思うのは、、、

 

 

 

わたし

あんたの数1000倍

本気で自分を生きてるから!!!

 

 

 

ですニコニコ飛び出すハート

 

 

 

 

嫌なことも

悲しいことも

全部請け負って

背負って

受け止めて

 

誰かのせいにしたりしない。

 

 

誰かに遠慮して

被害者ヅラもしない。

 

 

 

とことん

自分と向き合ってるから。

 

 

 

自分に嘘をつかないために。