1人で抱え込んで
一生懸命やることが
悪いことじゃないけど、
誰かに頼ることも
忘れてはいけないこと。
バイト先で
大量のポップを貼らないといけない
作業があって。
シャンプーとか
自分の馴染みのあるものなら
どこにあるのかわかるけど、
お薬とか
サプリメントとか
自分には馴染みのない
ジャンルがある。
そういう時、
頑張って
わからないなりに
やろうとするのもいい。
でも、
結局めちゃくちゃ
時間かかるし、
段々嫌になってくるw
だから、
苦手な場所は
得意な人
できそうな人に
思い切ってお願いする。
その方が絶対に早い。
あと、馴染みのあるジャンルでも
ポップの商品名が
わかりにくくて
わからない時もある。
そんな時、
わたしは社員さんに聞いて、
一緒に探す。
で、結局
途中で自分で見つけたりもするw
1人でやってると
集中力切れるし、
わかんない〜〜〜って
なっちゃうけど、
誰かが一緒に探してくれるだけで
意外と見つけられたりする。
1人で全部全部
抱え込む必要はない。
素直に頼ってみたらいい。
待ってても
「大丈夫?」って
声なんてかけられないよ。
わかんない!
できない!
って素直に言う。
それだけで、
自分の気持ちを
肯定してることになると思う。
誰かに頼ってもらえたら、
嬉しいじゃない。
押し付けられるのは嫌だけどw
嫌な時は嫌!って言っていいし。
頼れるようになったら、
断るのも怖くなくなるよ。
だって、
頼っても断られる時
あるからw
頼ってもいいし、
断ってもいいし、
いつでも自由な選択肢が
自分の中に作ってあげることができる。
だから、
1人で抱え込まなくてもいいし、
1人で頑張ってもいい。
でも、
なんだか上手くいかない時は、
いつもと違う方をやってもいいんじゃない?
って自分に聞いてみてね。
あなたの心の最強の味方
心屋認定心理カウンセラー&
カードセラピストの
星加若菜(ほしかわかな)でした