頑張らないでいい。
長年頑張ってきたわたしだから、
その言葉に出会った時に
「い、、、いいんだぁ」と
とても感動した。
そして
本当に少しずつ
頑張るを手放してきた。
気がつけば
頑張れない自分になっていたし、
これがわたしなんだなと
認めて納得することもできた。
でも。
長年の癖っていうのは
やっぱりあるみたいで、
ここ最近のわたしは
無意識に
頑張るモードになっていた。
もちろん120%
頑張ってたってわけじゃないんだけど、
頑張るモードがオンになってる
みたいな状態。
あれだね、
Wi-fiと似てる。
過去に繋げたWi-fiは
自動で繋がっちゃうあの感じ。
自動で
頑張ってしまう。
あまりにも
自動で
簡単にそうなってしまうから、
頑張ってることに
気がつかないんだよね。
いちいち
Wi-fi繋がってるかどうかなんて
確認しないじゃん。
最近のわたしは
バイト先で
店長に対して
めちゃくちゃ頑張ってしまっていた。
何を具体的に?って
聞かれると
難しいんだけど、
テンション的な?
受け答え?
簡単に言えば
ご機嫌とりみたいな感じかな。
別に
無理に店長のこと
褒めるとか
そういうのはしないけど、
オーバーリアクションとか
こういう反応したら
喜ぶんやろうな〜みたいなのを
ノリでやってしまってた。
たまにそれに
乗ってあげることは
楽しかったり、
面白かったりするけど、
ずっとそのモードだと
無理なのよ!!!
わたし
そもそも陽キャじゃない
存在感とか
輝きとか
そういうのは
なんか目立ってしまう
ところはあるみたいだけど、
性格的な
キャラクター的には
完全に陰キャなんだよなぁ。
それなのに、
そんな陰な自分のことを
ないことにして、
陽の自分として
ここ最近過ごしてた。
でさ、
バイト先に
新しくきた社員さんが
ちょっとだけ苦手で。
なんかキャラ演じてるみたいな
「この人何考えてるんやろ〜〜??」って
感じだったんだよ。
その人に対して
「普通に接してくれたらいいのにな」
って思ってて。
はい。
何が言いたいか
わかりますか????
それ
わたしがわたしに言いたかったこと
なんだよ〜〜〜〜!!!!
なに陽キャ演じてんだよ!!
普通に過ごしてたらいいんだよ!!
陰キャでいいんだよ!!!
そんなことを
「わたし」が伝えたがってたんだな。
人のせいにしたくないけどさ、
店長がさ、
リアクション薄めだったり、
暇な時にボーーっとしてると、
「目死んでるやんw」
って結構言ってくるのね。
その度に
「そんなことないですよ〜」
「元々こういう目なんです!」
とか
リアクションしてて、
無意識に
死んだ目にならないように
頑張っていたらしい。
やっぱり
職場って
すごく試されるというか
自分と向き合わされる
場面に遭遇するなと思う。
特に
上司にどう思われるか?が
わたしは結構気にしてしまう
ポイントみたい。
今のわたしに
必要なのは
店長に嫌われてもいい。
店長をイラつかせてもいい。
店長を敵に回してもいい。
そんな魔法の言葉。
声に出して言ってみたら、、、
「店長を敵に回してもいい」が
いちばんドキドキしたわw
でも同時に
信頼している社員さんが
味方になってくれる!って
思えたから、
きっと大丈夫。
というか
そもそも
何をそんなに
頑張ってたんだよ〜〜〜
と自分に言ってあげたい。
わたし、
いつからか思うようにしたんだよね。
可愛い店員さんで居ようって。
仕事を頑張りそうになった時に
「あ、これ違うな」って思って、
わたしは
居るだけで
お客さんも職場の人も
みんなハッピーにする
可愛い存在で居ようって。
仕事が出来ても
出来なくても、
居るだけでいいよ
居るだけで楽しい
居るだけで嬉しい
そんな風に思ってもらえる
存在になろうって。
決めたことも
すっかり忘れてしまうくらいに
頑張ってたんだ。
ここに存在していいよって
言ってもらえるために
頑張ってた。
もう本当に癖だ
居るだけでいいのにね。
あーあ。
こんな初歩の初歩のこと
忘れてしまってる自分に
呆れちゃうぜ
でも、
頑張ってしまっている
自分に
ちゃんと気づいてあげれてよかった。
今日からわたし、
また
頑張らないモードで
生きます
カードセラピスト/心屋認定カウンセラーの
星加若菜(ほしかわかな)でした
ほぼ毎日
インスタのストーリーで
呟いてます
LINEでは
インスタにも書けないことを
たまにお届けしています
ブログランキングに参加中です▼
クリックで応援いただけたら嬉しいです