雨のせいなのか
生理のせいなのか
ここ数日は元気なんだけど、
無気力モード。
とりあえず
生理休暇だなと思って
ブログも書かずに
ぼんやりと過ごしてた。
とはいえ、
今日はバイトの面接だった
前回がイマイチすぎたので、
今回はどうかな〜?って
思ってたら、
今回はめっちゃいい感じで
面接してもらえた
なんかもう、
コレコレ〜〜!!って感じ。
くだらない【世間】のフィルターなく、
ただシンプルに働く人として
見てくれる感覚。
前回は
おじさんが面接してくれたけど、
今回はお兄さん的な。
もしかしたら
年下の人かもしれないな〜。
何度も何度も
「何かわからない点や質問などありますか?」
って聞いてくれて、
ちゃんと対等に接してくれる感じが
めちゃくちゃ良かった。
だから、
こっちも自然と
気になることとか聞けたし、
とても和やかな雰囲気で
気持ちが良かった。
帰り道に
電話がかかってきて、
面接で聞き忘れたことを聞かれたりしたし、
このまま決まるといいな♪
なんでさっさと応募しなかったんだろう(笑)
一番最初に気になってたのに、
なんでかこうやって
スルーしちゃうんだよね。
あと、
面接受けてて、
「わたしこの仕事(バイト先)
やりたいんだな〜好きなんだな〜」と思った。
前回面接してもらったところは、
どちらかというと
条件重視だった。
それに比べて、
ワクワクしてる自分がいたし、
なんか楽しみになってる自分もいた。
通勤場所が
隣駅なんだけど、
徒歩で行けるといえば行ける場所で、
徒歩なら20分くらいで、
電車使って10分だってことも
伝えたら、
交通費も出るように
手配してくれそうな感じ♪
なんか学生時代のバイトを
思い出すけど、
バリバリ33歳なんだよな〜とか思ったり(笑)
どちらにしても、
3連休をもらうことがあるって話も
快諾してもらえたし、
またライブがあっても
問題なく休みが取れそう!
仕事ってね、
どこで働くかも大事だけど、
どう働くかなんだよね。
お金さえもらえれば
なんでもいい
っていうスタンスだと、
絶対不具合が生まれる。
自分の要望と
会社の要望を擦り合わせて
お互いに納得できる形で働かせてもらう。
たとえ合わない人がいても、
挨拶と報告・連絡・相談さえ
しておけば、
基本的に支障はないと思うのよ。
今回の面接では、
ぎっくり腰の件も伝えたら、
「何かあったらその都度言ってくださいね」と
言ってもらえて、
ホッとした。
体調悪いのに
無理して元気なフリして
出勤してるから、
逆に迷惑をかけてしまう。
自分優先。
でも、それを職場で共有するのが大事。
わたしが6年前勤めてた頃は、
「ライブがあるので連休もらいます!」と
高らかに言っていて、
勤務歴が長くなるほどに、
「この連休は誰のライブ?」なんて
聞かれる関係になっていた。
別に仕事が
特別できたわけじゃないけど、
わからないことは聞いてたし、
些細なことでも
いちいち報告してた。
ただそれだけ。
ちゃんとしようというより、
会社として最善の選択は
何なのか知る意識をしてた。
とはいえ、
バイト中心ではなく、
今度は
自分ビジネスと並行して
やっていくという目的がある。
その辺のバランスを
上手に取りながら働いていけたらいいな。
それに、
関わる人が増えるっていうのは、
いろんな刺激にもなって
楽しいってことは、
ここ最近の
整骨院通いで知ってる。
人の心を扱う仕事だから、
人と関わって
自分自身も感じたり、気づくことが
きっとあるんだろうなって。
最初が一番大変で、
覚えることや
雰囲気に慣れたり、
要領を掴んでいくのに
エネルギーを使うけど、
そこでカッコつけないのがいい。
無理しない。
最初から
完璧にやろうとするから
ややこしくなるし、
覚えられない。
案外、教えてくれる人も
どこが理解できてないのかが
わからないから、
しょーもないことでも
聞いてもいいの。
それがコミュニケーションになるしね。
って、
まだ採用もされてませんけどw
セラピストとしての
活動も、
また色々考えてます。
実際に
わたしもお勤めするようになったら、
仕事関係の悩みにも
今まで以上に
理解して、
アドバイスできることが増えると思う。
お姫様も
働きますよ!!笑
お姫様意識を忘れずに
働くメソッド、
ブログでシェアしていくので、
楽しみにしててね!
あ〜〜早く採用の連絡来ないかなっ
笑うのが苦手な人
人混みが苦手な人
会社が苦手な人
学校が苦手な人
明日はいい日になりますように☆
カードセラピスト
心理カウンセラー
スピリチュアルアドバイザー
の星加若菜(ほしかわかな)でした
いつも読んでくれて
ありがとう
あなたの
アクセスといいねに
励まされてます
ブログランキングに参加中です▼
クリックで応援いただけたら嬉しいです