ブログネタ:賞味期限気にする?
参加中
賞味期限、一応気にしてます。
食べ盛りの子供がいるので、賞味期限がくる前に大半のものはなくなっちゃうので、
気にしている間もありませんけど・・・
でも、時々失敗しちゃうんですよね・・・
夏に作ろうと思って買っておいた「わらび餅」粉とかね・・・
作りそびれてたら夏も終わってしまい、ますます作れなくなり、ついには賞味期限が切れたなんて
ことがあったりします
気をつけなきゃね・・・
自分が買ってくるものは気をつけてれば大丈夫なんだけど、困るのが「いただきもの」。
この「いただきもの」、maruko家へのお歳暮とかお中元とかじゃなくて、夫の実家からのもの。
お義父さんが亡くなってからはお義弟さんがひとりで暮らしているので、
なかなか食べもののことまで気が回らないようです。
先日も夫の実家に行ったとき、仏間にあった缶詰類を食べないから持って帰ってと言われて
持って帰ってきましたが・・・
よくよく見ると賞味期限が去年で切れているものがいくつかありました。
缶詰って作ってから何年ももつものでしょう?
それなのに去年の夏に賞味期限が切れてるものってことは、もしかしたらお義父さんが
買ったりもらったりしたものかもしれません・・・
残念だけど、食べる気にはなれず・・・
もう古い缶詰はいやだな~と思っていたのですが、続く時は続くんですねぇ・・・
実は昨日お義父さんの三回忌とお義母さんの十七回忌がありまして親戚が集まったんですが、
その席で缶詰をいただきました。
親戚のおばさんがくださったその缶詰、自宅で見てみたらなんと賞味期限が2007年の秋のもの
戦争を体験している世代の方なので、食べ物を大事になさるんでしょうね。
お義父さんもそうでした。
簡単にものを捨てることをなさらなかった。
でも・・・やっぱり1年以上も賞味期限が切れているものは、ワタシには食べられません。
もちろん家族にも食べさせられません。
恐ろしくて缶を開ける気にもなれず、今まだそのまま放置してあります・・・
でも、そのまま置いておくわけにもいかないよねぇ・・・
だけど、開けるの怖いなぁ・・・