2008年8月8日、新聞などがオリンピックの話題で持ちきりのその日、
marukoは名古屋に行って来ました。
名古屋パルコで行われている「イタズラなKISS それから・・・」展を見るため。
そして、透(曾少宗)くんに会うためで~す!
旅慣れぬmaruko、新幹線一人旅は2回目です。
いったいどんなことになるんでしょう・・・
それでは、「maruko、名古屋の旅」始まりです・・・
朝、余裕をもって自宅の最寄駅に着きましたが、いきなりそこへ「○○~△△間の踏み切りにて、
遮断機の棒が折れていたため点検をしております。そのため電車が遅れております。」という
アナウンスが!!
なぬ~!?それはマズイ!!
新幹線への乗り継ぎが12分なのに、間に合わなかったらどうしましょう?
あせるmaruko・・・
しかし運のいいことに、ちょうど電車が駅に停まっていた。
よし、予定のより早いけど、これに乗れば予定通りの新幹線に乗れるわねと、飛び乗るmaruko。
しかし!!発車したらなんと逆方向へ進んでいった・・・
しまった・・・
この時間、このホームは逆方向への電車が停まるんだった・・・
実はこの駅、3番ホームまでしかありません。
通勤時間帯(朝と夕方)だけ2番ホームに来る電車の行き先が逆になるんです。
確か「片複線」というんだった気がしますが・・・
それをうっかり忘れていました・・・
しょうがないので次で降り、折り返すことに
結局、元々乗る予定だった(しかも遅れている)電車に乗り、新幹線の駅へ・・・
ほっ・・・
どうにか予定通りの新幹線に乗れました。
無事、名古屋駅に到着し、「金の時計」付近で待ち合わせている r さんと合流。
早速、行った先は・・・こちら
元暢くんが以前この局に立ち寄り、情報番組に出演したことあり。
ウルフィ・・・でしたか? のマスコットがありました。
玄関マットがこんなのだった
残念ながら見学はさせてもらえませんでしたが、撮影した場所は外から見えるところだったので
ガラス越しにじろじろ見てきました。(かなり怪しい・・・)
次に行ったのは、その近所のお寺。
元暢くんはちょうどこの 看板前に立っています。
いやぁ、やっぱり背が高いんだなぁ、元暢くんは・・・
この柵、元暢くんはフツーに手をかけてますが、結構高いんです。
158cmのmarukoにはあんなポーズはムリでした・・・
中に入ってぐるーっと見回してきましたが、ここの桜の木はとても大きくて立派。
rさんによると、桜の時期は木の下でお弁当を広げお花見をする人たちがたくさんいらっしゃるとのこと。
さそがし見事だろうな~と思いました。
さて、再び地下鉄に乗り、向かった先は・・・
その2へ続く・・・