イタキスDVDBOXサイン会、参加してきました♪
ホントはもうすでにDVD持ってたし、さらに買うのはねぇ・・・東京だし・・・
行くのやめておこうと思っていたんだけど・・・
「和楽会」が終わって、次はいつ元暢くんに会えるかなぁ・・・と考えたら
6月のお誕生会はきっと台湾でするだろうし、それには参加できないしなぁ・・・
そしたら、もう当分会えないんだ!!と思ったら、もうこれは行くしかない!と
参加することにしました。
実は、人生初ひとり新幹線乗車&東京でした
まずは新幹線のチケットを取るところからお初。
チケットショップで購入しようと行ってみたら、ばら売りしている新幹線回数券は
ゴールデンウィーク中は使用不可、それも27日から
うむむ・・・どうしよう・・・頼みの綱だったのに・・・と友達に愚痴ったら、ネットで探せば~と
教えてくれた。
探したら往復で8千円も安くなるチケットを発見!!
でも~、行きは朝6時台、帰りも東京を9時台に出るのしかない~
しかし、8千円の差は大きい・・・
こうして、27日朝6時40分京都発、夜9時東京発の新幹線での旅は決定したので
ありました・・・
27日朝4時半、目覚ましがけたたましく鳴り起床。
実は前日夜、突然不安にかられなかなか寝られず・・・
さらに、寝坊したらどうしよう!!とますます不安に拍車がかかり、
ますます寝られず、最後に時計を確認したのは3時半も近かった
睡眠時間約1時間・・・
こんなで大丈夫なのか、ワタシ・・・と思いながらも出かける準備をし、
5時過ぎに家を出る。
京都までの駅では、スーツケースを持った人たちが電車を待っていた。
そうか、黄金周だもんね・・・
うたたねすることもなく、京都へ到着。
新幹線乗り換え改札で乗車券と「ICOCA」(チャージ式のJRカード)をどーすれば
いいのかわからず、それらを両手にまごまごしていると、駅員さんに乗車券を先に
入れてから「ICOCA」をピッとするよう促される。
まだ、乗車までには30分くらいあるので駅構内をうろつこうと思っていたのに、
早すぎてどこも開いてない・・・
しかたないので、走り行く新幹線の写真を撮る。
それでもひまなので、また構内をうろつくと、ようやくお店が1軒開いた。
そこは本屋さん。
新幹線の中で読もうかと東京のガイドブックを購入。
そんなこんなした後、京都発6時40分ののぞみに乗り、いざ東京へ!!
あ、もう仕事行く準備しなきゃ!!続きはまた・・・