雑穀の苗植え♡土に触ると元気になるわけ | 【熊本田舎暮らし】の雑穀料理教室 つぶ屋伊藤

【熊本田舎暮らし】の雑穀料理教室 つぶ屋伊藤

赤ちゃんからおとなまで
つぶつぶ料理とホカホカご飯が大好き!

こんにちは!

 

ビーガン×雑穀×おいしい!

つぶつぶマザー伊藤礼子です。

プロフィールはこちら

 

埼玉県小川町で自然農を営むつぶつぶマザー

岩崎信子さんのところで

雑穀の苗を植えるイベントに参加しました。

作業に夢中で写真がとれなかったので

記憶スケッチを載せます。

 

日本に昔からある、在来種のもちキビの苗です。

5月ごろ、蒔かれた雑穀の一ミリほどのつぶが

今では10センチくらいのひょろっとした苗になっています。

image

 

畑の土を、表面を1センチほど雑草とともにクワで削り、

先が三角のクワで穴をあけ、苗を植えていきます。

 

image

参加者は10人余り。

みんなで手をつないで広がったと同じほどの

長さの田んぼにどんどん苗を植えました。

image

お昼にはつぶつぶ雑穀のおにぎりや

料理をいただきました。

 

心地よい疲れと、

土に触ることで大地のパワーと

雑穀の生命力を感じてみんな元気いっぱいに!

 

現代人はパソコン作業や電化製品の使用で

体に電気がたまりやすい生活です。

土に触ると余分な電気を逃がすことができて

気持ち良いのだそうです。

 

これ、「アーシング」といいます。

近くの土に意識して触れてみてもいいかもしれません!

もともと土に触るのが気持ちよいなあと

思っていましたが

こんな効果があるのですね。

今回はたっぷりアーシングしてきもちよかった~

 

苗植え全体を通しての感想で

「実際に農作業をして、

いつも食べている雑穀が

このように生産者さんによって

てまひまかけてもらって、

私たちの食卓にきているんだなあ。

と、実感しました。

ますます感謝の気持ちがわいてきました!」

という声。

 

あふれる雑穀のパワーを、火と水のエネルギーを

駆使して料理しおいしく

いただきまーす!

 

そんなつぶつぶ雑穀料理。

 

あなたもつぶつぶ料理を始めてみませんか?

つぶつぶ公式コースレッスンで料理の腕が上がる2つの秘密

 

 

セミナーで理論から入るのもgood!

つぶつぶ創始者大谷ゆみこの開催する

未来食セミナーscene1

が全国の会場で受講できる新しい企画がスタート!

 

つぶや伊藤武蔵浦和会場でも開催します。

6/30(火)

こちらをクリック!
https://seminar.tsubutsubu.jp/

 

 

 

つぶや伊藤のそのほかの6月の予定


6月10日(水)午前 初めてのスープレッスン

https://tubutubu-cooking.jp/lessons/detail/20381

 
     午後 初めての甘酒スイーツレッスン
 

https://tubutubu-cooking.jp/lessons/detail/20382

 

 

 

6月12日(金) 未来食入門ブレセミナー

https://tubutubu-cooking.jp/lessons/detail/20378

 
6月17日(水) 公式コースレッスン募集中!

https://tubutubu-cooking.jp/lessons/index/4/2

 

 

6月24日(水) 未来食入門プレセミナー

https://tubutubu-cooking.jp/lessons/detail/20380

 
~食と命の仕組みを一日で学ぶ
6月26日(金)未来食セミナーscene1
https://tubu-tubu.force.com/InitScreen?adId=&p=&mId=