こんにちは!
食を変えると人生が変わる!
さいたまのつぶつぶマザー
伊藤礼子です。
2018年最終日、一年を振り返ってみたいと思います!
感謝と怒涛の一年
でした。
つぶつぶマザーとして一年目の活動。
えーいと飛び込んだという感じです。
昨日の記事の、つぶつぶ料理教室コースレッスンに加え、
まず、未来食セミナーscene1を、開催できました。
30種類のつぶつぶ料理を準備し、パワーポイントで一日講義をします。
一日で、食と命の仕組みを学びます^^
そして、ランチとディナーで、つぶつぶ料理をたっぷり味わっていただきます。
「どれもみんなおいしい!」
「減塩しなきゃいけないとかまわりの情報に振り回されていましたが
迷いがなくなりました。」
と、参加者さんが目を丸くして驚き、喜んでくれるのが
とっても嬉しかったです。
そして、みなさん顔色がピンク色になって、
ニコニコして帰って行かれます。
講義内容と、レシピはすべて、資料としてお渡しします。
料理のDVDもお渡ししますので、
お家で復習してしっかり身に着けることができますよ。
そんな未来食セミナーscene1を4回開催できて
本当に感謝しています。
夫との関係も進化しました。
夫は、埼玉から熊本へ月に半分以上単身赴任となりました。
熊本で、外食が続くと
水虫が再発したり、疲れやすかったり、体調が乱れると痛感。
それで、自分で味噌汁を作ったり、玄米粉カレーを作ったり
雑穀ご飯に塩を入れて炊くようになったそうです。
リンゴの塩煮も作ったとか。
埼玉に帰って私のつぶつぶ料理を食べると
「ああ~つぶつぶ料理おいしいなあ。
心と体がくつろぐなあ」
と、しみじみ。
先日は私が留守の時レシピを見て
つぶつぶスイーツアップルパイを作ってくれてびっくりしました。
「同年代の男性で、体調を崩している人は本当に多い。
じぶ自分はつぶつぶ料理で元気にやっているけど、
ほかの人もやっぱり食が変われば元気になるだろうなあ。」
夫と そんな会話ができるようになって楽しいな!と思いました。
自分の進化としてもう一つは!
こうやってブログを書けるようになったこと!
パソコン苦手~とか言っていましたが
そうもいっていられない!
と決心し、パソコン教室に通い、
ブログの講習にも通いました。
苦手に正面から向かい合ったことで
なにかすっきり自信になりました。
また、すっきりといえば部屋を断捨離して、
エレクトーンと勉強机を処分しました。
武蔵浦和教室も進化しています。
ビフォー
アフター
こうして振り返りますと・・・
頑張ったな、と同時に、まだまだもっとできるかも!?
という気持ちがわいてきました!!
もっと!?
来年も進化します。
よろしくお願いします。
つぶ屋伊藤1月の予定
~~~~~~~~~~~
1月の未来食セミナーscene1
一日で食と命の仕組みを学びます!!
武蔵浦和会場の予定はこちら
20019年
1月31日木曜日
https://www.tubutubu-seminar.jp/mother/2015/12/post-31.php
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
料理教室
●武蔵浦和教室
1月199日(土)初めての甘酒レッスン11時~12時30分
お申込みはこちら↓
https://tubutubu-cooking.jp/lessons/detail/13830
1月26日(土)初めてのスープレッスン11時~12時30分
お申込みはこちら↓
https://tubutubu-cooking.jp/lessons/detail/13857
●夢工房マルヤマ教室
1月17日(木)ひえのチャウダー
お申し込みはこちら↓
https://tubutubu-cooking.jp/lessons/detail/13861
夢工房マルヤマ
●富山県射水市クラスの予定、。
1月21日(月) アマランサスパスタレッスン
お申込みはこちら↓
https://tubutubu-cooking.jp/lessons/detail/13859
1月22日 (火) アマランサスパスタレッスン
お申込みはこちら↓
https://tubutubu-cooking.jp/lessons/detail/13860
教室 : つぶ屋 伊藤
講師 : 伊藤 礼子
URL : https://tubutubu-cooking.jp/schools/detail/4