【サービス精神を明確に】 | 愛のプロダクツ3か月でなりたい理想の自分にアップデート
3ヶ月で理想のあなたを現実にする

ブラッシュアップレッスン・コーチング 

魅力術インストラクターの筧美紅と申します。



にほんブログ村 経営ブログ ビジネスマナーへ





コーチングセッションは
国内のみでなく、
国外からのSkypeセッションも行っています。




その際、セッション前に
クライアントのいる場所と日本の時差を確認し、

挨拶をかえます。




たとえ日本がお昼過ぎで
「こんにちは。」

という挨拶でも、


クライアントにとって

「おはようございます。」


であれば、おはようございます。
と言っています。


これもTPO


{F911D769-6FE1-45EF-88B6-C316EE28D9EF:01}



クライアントを最愛の人だと思い
どのようなおもてなしを提供するか
考え、行動することは、
大きな鍵だと思います。



最愛の人にどうしたら
喜びや感動を与えられるかな?



自分自身のサービスを提供をする上で
自分のサービス精神を明確にし
全うすることはとても大切です。



もちろんこれは私自身の一つの例ではありますが、
どの職種にも必要なことです。


以前、コミュニケーション能力を高めるためには、
キャッチボールと同じ流れを、
会話にも同じように当てはめることで
高めることができるという記事を書きました。




【スポーツから学ぶマナー】コミュニケーション能力

http://ameblo.jp/manners-coaching/entry-12018839775.html



相手に届くサービスを提供することは、
相手だけのためでなく自分にも大きく跳ね返ってきます。


もちろん会社にもかえってきます。



大きな感動やサービスを
最初から提供することを求めるよりも
小さな積み重ねの継続が大きな糧になりますので
最愛の人へのおもてなしを小さなことからコツコツと
提供してみてください。



次回は、ホスピタリティについて記事を書きたいと思います。






こちらを→
ポチッと押していただけますと
更なる私の活力にもなりますので
どうぞ宜しくお願い致します。