3ヶ月で理想のあなたを現実にする
ブラッシュアップコーチング
魅力術インストラクターの筧美紅と申します。
今日は小学一年生になったばかりの息子の初めての参観日でした。
参観日での授業科目は【国語】。
前に立ち一人一人による
自己紹介をする授業でした。
みなさん
みなさん
『「名前」です。』
と発表している中
息子は
「私は筧◯◯と申します。」
と発表をしていました。
お友達に名乗る際などは『◯◯です』と普段は言っていましたので
TPO(時間・場所・場合)に合わせ、
謙譲語を使っている息子に感動しました。
中には
お友達に名乗る際などは『◯◯です』と普段は言っていましたので
TPO(時間・場所・場合)に合わせ、
謙譲語を使っている息子に感動しました。
中には
「わたしのお名前は◯◯です。」と発表していた生徒さんもいらっしゃいました。この場合は自分の名前には「お」尊敬語は使いません。
習慣づく前に先生も分かりやすく
習慣づく前に先生も分かりやすく
指摘してあげれたらよかったかなと思います。
まだまだ小学生と
まだまだ小学生と
思うかもしれませんが
習慣づいてしまうと就活の際など
習慣づいてしまうと就活の際など
「私(わたくし)」が「私(わたし)」など。
ついつい癖づいて発言しているのか、
言葉遣いについて勉強不足であるのか、
私自身採用面接をする側として
仕事に携わったことがありますが
入退室や挨拶、立ち居振る舞いであったり、言葉遣い
入退室や挨拶、立ち居振る舞いであったり、言葉遣い
また質問への応答に
疑問を抱くことが多々ありました。
・本当にこの会社が好きで
・本当にこの会社が好きで
この会社に入りたいのかな?
・どうしてタメ口で面接応答をしているのかな?
・挨拶ができないのかな?
・身だしなみ………
などと思う場面が何度もありました。
相手に疑問を抱かせるのではなく
相手に
相手に意欲を伝えることが大事です。
意欲の言葉の中には、
沢山の意味合いがこめられています。
挨拶・言葉遣い・身だしなみ・表情・態度。そして熱意。
小さい頃からの習慣づけは、大人になっても改善しようとしない限りは続きますので、日々の生活の中で心掛ける事が大切です。
全日本マナー・コーチングで
小さい頃からの習慣づけは、大人になっても改善しようとしない限りは続きますので、日々の生活の中で心掛ける事が大切です。
全日本マナー・コーチングで
提供していますサービスの中の一つ。
ブラッシュアップレッスンは、お客様とのオリエンテーション後、お客様が学びたい・改善したい要望に応じたプランでサービスを提供しております。
オリエンテーション後にテキスト作成に入り、そしてご予約をいただいたレッスン日にレッスンに入るといった形をとっておりますので、何かご不明な点などございましたら下記からお問い合わせください。
*****
記事を最後まで読んでいただき
ありがとうございます。
心より御礼申し上げます。
少しでも共感を頂けましたら
いいね、コーチ・マナーエチケットタグの
クリックをポチッと押していただけますと
更なる私の活力にもなりますので
どうぞ宜しくお願い致します。

にほんブログ村
*****
記事を最後まで読んでいただき
ありがとうございます。
心より御礼申し上げます。
少しでも共感を頂けましたら
いいね、コーチ・マナーエチケットタグの
クリックをポチッと押していただけますと
更なる私の活力にもなりますので
どうぞ宜しくお願い致します。
セッション・レッスンに
ご興味のある方いらっしゃいましたら
お問い合わせやお申し込みは
お問い合わせやお申し込みは
こちらからお願いいたします。
にほんブログ村
