【スポーツから学ぶマナー】コミュニケーション能力 | 愛のプロダクツ3か月でなりたい理想の自分にアップデート
3ヶ月で理想のあなたを現実にする
ブラッシュアップコーチング

魅力術インストラクターの筧美紅と申します。


コミュニケーション能力
を高めるには、キャッチボールをイメージすると分かりやすいかと思います。


ャッチボールと同じ流れを、
会話にも同じように当てはめることで
コミュニケーション能力は高まります。


ボールのスピードが速すぎる場合
・相手は聞き取りにくいです。

ボールが遅い場合
・相手まで届きません。

ボールが違う方向へ飛んでしまうと
・相手は取りに行かなければなりません。


会話も同じで、話のスピードが速いと
・相手は理解しにくい。

話が遅いと
・退屈してしまいます。

話がそれてしまうと
・何が言いたいのかということが分からなくなります。


このように会話も
ャッチボールです。


相手がキャッチできやすいボールを
投げることが、
コミュニケーション能力
アップさせます。


相手にうまく投げてもらおうと思う。

ではなく

うまくキャッチできるよう心掛けましょう。

相手がうまくキャッチすることを
期待する

ではなく

相手に届くような
ボールを
投げるよう
心掛けましょう。

{63A9352C-1FC6-48EE-8AE3-4D402C024AD3:01}

✳︎✳︎✳︎


今日という一日も
エンジョイ溢れる1日になりますように。


*******


最後まで記事を読んで下さり
ありがとうございます。
より御礼申し上げます。

少しでも共感を頂けましたら
いいね、コーチ・マナーエチケットタグの
クリックをポチッと押していただけますと
更なる私の活力にもなりますので

どうぞ宜しくお願い致します。

セッション・レッスンに
ご興味のある方いらっしゃいましたら
お問い合わせやお申し込みは
こちらからお願いいたします。
             

にほんブログ村 経営ブログへ
にほんブログ村