"あなたのSTYLEを輝かせ、CAREERを磨く"
キャリアブランディング


株式会社CCI 代表取締役
元国際線チーフパーサー
研修講師の山本洋子です。




昨日に引き続き、
前職の先輩とのランチ会。



先輩も先輩、
大大大先輩の皆さまにお声かけいただき、
緊張のランチ会になりました。



上下関係が軍隊のように厳しいCAの世界。
今でこそ、
下克上ありの緩やかな職場環境になりましたが、




私が入社した頃は、
お客様に気を遣う以上に、
先輩に気を遣う厳しい上下関係がありました。




それこそ、
1期違えば虫ケラ扱いです。




昨日ご一緒した大大大先輩は、
期でいうと、
500期近く違いがある皆さま。




世が世なら、
陰も踏めない皆さまです。




そんな皆さまに
お誘いいただき、
光栄極まりない機会となりました。




きっかけとなったのが、
拙著をお読みいただいたこと。




他のOGの皆さまに
宣伝いただき、
元CAの深い絆を感じます。



最近はどの集まりにいっても
最年長になる年齢ですが、




今回は
最年少‼️




久しぶりのジュニアデューティで、
新人時代を思い出します。




CAの世界のジュニアデューティは、
実は大変です。




外地ホテルを出発するときのクルーの人数点呼、
バゲージの積み下ろし、
ホテルのポーターに渡す
バゲージチップ集めまで
ジュニアの役割。




先輩の手を煩わせないよう
気を配らなければいけません。



飛行中、
食事を取るときも、
何を召し上がるかを伺って、
ステーキなら焼き具合も確認する
気の遣いようです。



今では考えられないことですが、
それがクルーの伝統として、
引き継がれてきたのです。




時代錯誤的な伝統ですが、
「気配り」というものを
徹底的に叩き込まれた
いい経験です。




いいも悪いも
伝統の洗礼を受ける。




そんな経験をし、
乗り越えてきたからこそ、
今があります。




今の世の中、
厳しい規律やしきたりは
敬遠されがちですが、




メンタルが強くなったのは、
そんな環境を潜り抜けてきたからに
他ありません。




人生が豊かに彩られるのは、
辛く厳しい経験があってこそ
輝きを増すのです。




苦労は買ってでもしろ‼️とは
よく言ったものですね。




CA流
心と身体の整え方を綴っています。



AERAdotに掲載されました。


"あなたのSTYLEを輝かせ、CAREERを磨く"
キャリアブランディング



最後までお付き合いいただきまして、
ありがとうございます。