"あなたのSTYLEを輝かせ、CAREERを磨く"
キャリアブランディング
株式会社CCI 代表取締役
元国際線チーフパーサー
研修講師の山本洋子です。
この一か月、
研修で使用する資料作りに追われています。
PPT作成は
意外と得意分野。
文字を少なく、
仕掛けを多く‼️
つい凝りすぎて作ってしまうので、
あっという間に時間が過ぎてしまいます。
メラビアンリサーチは
人物だけに適応されるのではなく、
ビジネスで使用する資料にも
適応できますね。
人は、
目から入る情報で55%を判断し、
耳から入る情報で38%を判断する。
内容はたった7%しか聞いていない‼️
という有名な法則があります。
人は、見た目の印象で
物事を判断してしまう動物です。
第一印象をよくしなさい‼️と
教えられるのは、そのためです。
研修資料は、
内容はもちろん大事なのですが、
文字が多く、
ガチャガチャした構成だと、
受け手は読む気がしないものです。
視覚に訴える作り込みが大切ですね。
学術的な発表や
研究結果の報告など、
詳細を説明するようなシーンは別として、
研修などは
簡潔、整然とした見た目の資料に限ります。
視覚から得る情報は、
バカに出来ません。
中身をみる前に外身の印象で
一瞬に判断してしまうのは、
メラビアンリサーチで立証されています。
これは脳の仕組みだから
どうしようもありません。
資料だけでなく、
人に対しても同様です。
中身がないのに、
外身だけを飾り立てても
すぐにバレてしまいますが、
中身が大事‼️と
外身を整える努力をしないのは
考えもの。
中身はなかなか変えられませんが、
外身はすぐに変えられます。
何かを変えることは
勇気がいったり、
面倒くさかったりするものですが、
柔軟に変化していくことは、
これからの時代に
一番必要とされることなのかもしれませんね。
昨日は、
雨の予報を覆し、
絶好のラウンド日和でした。
晴れ女のパワー
恐るべしです。
明日
6月30日20時から
Schooオンライン授業に登壇します。
テーマはコミュニケーション。
是非ご覧下さい。