"あなたのSTYLEを輝かせ、CAREERを磨く"
キャリアブランディング
株式会社CCI 代表取締役
元国際線チーフパーサー
研修講師の山本洋子です。
休日の朝。
所用があり、久しぶりに電車に乗りました。
休日ということもあり、
立っている人はまばらで、
座席はほぼ埋まっているくらいの混みようです。
8人がけの座席に
8人が座っている状態でしたが、
何と、
全員がスマホをいじっている‼️
座っていると、
身長に関係なく、
みんな、一律に
スマホが胸元あたりに保持され、
視線はスマホに釘付け、
首を前に傾ける角度も同じ、
そして全員マスク。
異様な光景でした。
あたりを見回すと、
ほぼ全員がスマホをいじっています。
電車内で
人に迷惑を掛けなければ、
何をしようと自由ですが、
片時もスマホを離さない光景は
やはり異様です。
今では、
新聞を読む人は皆無、
本を読んでいる人も
あまり見かけなくなりました。
どうなってしまうのでしょう、
我がニッポン‼️
携帯が悪いわけではない、
携帯で何をやっているかはわからない、
でも私の目の前の座席に座る全員が、
同じ姿勢で、
同じ動作、
同じ顔つきで、
座っている光景は、
一種の恐ろしさを感じます。
外国の電車内では、
見られない光景です。
スマホは日常生活に欠かせないツールです。
でもそのツールに日常を支配され、
片時も手放せないような状況は
違和感を感じてしまうのです。
情報収集も
人とのコミュニケーションも
買い物も
すべての生活の基盤でもある
スマートフォンですが、
人間がスマホに支配され、
スマホに人間らしさを奪われないように
したいものです。
駅に向かう途中、
紫陽花が咲き誇っていました。
スマホから目を外すと、
季節が見えてきます。
心が豊かになるのは、
こんな小さなことに喜べることなのかも
しれません。
東洋経済オンライン連載中。
毎週月曜日 配信です。
拙著
「どんなストレス、クレーム、理不尽にも負けない 一流のメンタル 100の習慣」発売中です。
どんなストレス、クレーム、理不尽にも負けない 一流のメンタル 100の習慣 https://www.amazon.co.jp/dp/402331952X/ref=cm_sw_r_cp_api_glc_i_ZV4QK1535M3NY6CWX17D
"あなたのSTYLEを輝かせ、CAREERを磨く"
キャリアブランディング
最後までお付き合いいただきまして、
ありがとうございます。