"あなたのSTYLEを輝かせ、CAREERを磨く"
キャリアブランディング


株式会社CCI 代表取締役
元国際線チーフパーサー
研修講師の山本洋子です。


  

1万人のエグゼクティブが購読する
会員制の雑誌 TOPPOINT


  

伊藤忠商事の岡藤社長や
ポルシェジャパンの黒坂社長など、
有名大企業の経営層が購読する
知る人ぞ知る雑誌です。



毎月発売される新刊100冊から、
「切り口や内容が新鮮なもの」
「新たな知恵やヒントが豊富なもの」を、



「一読の価値ある新刊書」として、
10冊を厳選し、紹介する雑誌です。







  

この度、
その10冊に、
拙著
「一流のメンタル 100の習慣」が選ばれました。




ご丁寧に
編集長からのお手紙付きで
見本が送られてきました。




何とも嬉しい、
光栄な出来事です。



購読者の5割が
経営層ということで、
益々気が引き締まります。



評価が気になるところですが、
少しでも経営のヒントになれば
嬉しいです。



6月25日発売です。




本離れが叫ばれるようになって久しいですが、
エグゼクティブと言われる人は、
電子書籍ではなく、
紙の本にこだわる人が多いです。




チーフパーサー時代、
ファーストクラスにご搭乗のVIPは、
本を読んで過ごすか、
睡眠を優先するか、
どちらかだなぁと思ったことがあります。




ある有名企業の社長は、
一冊の本だけを手にしてご搭乗になり、
飛行中、読書に没頭されていたことを
思い出します。




個人的にも本好きな私は、
ファーストクラスのお客様が
どんな本をお読みになるのか興味深く、
お客様とよく本の話をしたものです。




多くの方の愛読書は
ビジネスの実用書かと思いきや、
意外と歴史小説をお読みになる方が
多かった気がいたします。




歴史小説は、
ビジネスの実用書よりある意味実用的。
経営手法を歴史から学ぶのでしょう。



選ぶ本にも
お人柄と生き方が現れます。



マンウォッチングの材料としても
生きた教科書にさせていただいておりました。



何より、
寡黙に読書する姿は、
どことなく知的で色気があり、
素敵に思ってしまうのは、
私だけでしょうか。。。




読書の力は
こんなところにも現れるのかもしれません。




東洋経済オンライン
連載中です。





どんなストレス、クレーム、理不尽にも負けない 一流のメンタル 100の習慣 https://www.amazon.co.jp/dp/402331952X/ref=cm_sw_r_cp_api_glc_i_ZV4QK1535M3NY6CWX17D





"あなたのSTYLEを輝かせ、CAREERを磨く"
キャリアブランディング



最後までお付き合いいただきまして、
ありがとうございます。