"あなたのSTYLEを輝かせ、CAREERを磨く"
キャリアブランディング


株式会社CCI 代表取締役
元国際線チーフパーサー
研修講師の山本洋子です。



人はそれぞれ、
様々な価値観を持っています。



どう考えようと、
まったくの自由で、
正解不正解はありませんが、、、



大きく違うと、
すれ違い、
お互いを理解し合えなくなる原因にもなります。



お金の価値観、
考え方の価値観、
人に対する接し方の価値観、
様々ですが、



あまり影響が無さそうに見えて、
実は奥が深いのが
美意識です。



人は、
美しいものに心惹かれるものですが、
美への価値観が違うと、
その人との関係性は
意外と薄れていくものです。



美への価値観とは、



例えば、
洋服のセンス、
持ち物のセンス、
インテリアのセンスなど
物質的なことが目につきますが、



実は、
食べ方であったり、
話し方であったり、
歩き方、物の扱い方など、
その人そのものに現れているものです。



そして、
一番は人に対する接し方です。



造形だけでなく、
心の美しさが問われます。




人を恨まず、
人を非難せず、
人に対して寛容であることが、
心の美しさです。



人に対して
丁寧に優しく接するということも大切ですが、
本当の美しさは、
すべてにおいて寛容であるかどうかです。




価値観の違いは、
人生の違いです。
違いがあって当たり前。




違いを受け入れることは
時に難しいこともありますが、




違いは認めるだけでいいのです。
受け入れるかどうかは別物です。




まずは、
「それは違うよ!」ではなく、
「そういう考え方もあるよね。」から
始まります。



そして、
「その考えもいいけれど、私はこう考えます。」
でいいのです。



違いを認められず、
どうしても譲れない価値観を持つと、
人生が生きづらくなるものです。



美意識もその内の一つではありますが、
外見も内面も美しく、
人と比べず、
サラりと、
しなやかにありたいものです。



外出もままならない毎日ですが、
美意識を磨くには、
美しいもの、
非日常、
本物
に触れることです。


今は我慢の
不要不急は
豊かな人生にとっては
必要なことかもしれませんね。





''あなたのSTYLEを輝かせ、CAREERを磨く"
キャリアブランディング



最後までお付き合いいただきまして、
ありがとうございます。