"あなたのSTYLEを輝かせ、CAREERを磨く"
キャリアブランディング


株式会社CCI 代表取締役
元国際線チーフパーサー
研修講師の山本洋子です。






自宅でゆっくり過ごした
今年のお正月。





終わってみれば、
あっという間でした。。。





お正月と言えば、
箱根駅伝。



若い頃は、
人が走る姿を見るだけで
息が切れそうで、、、




あまり観たことが
なかったのですが、、、




今では、
我が子を見る母の気持ちで
毎年応援しています。




今年も、
最後の最後に
ドラマがありました。





復路は、
後半まで
誰もが創価大学の優勝を
疑わない展開でしたが、






ラスト2キロで、
まさかの大逆転劇です。






駒澤大学のアンカーの頑張りは
素晴らしく、
称賛するのですが、、、





最後の最後に
逆転を許してしまった
創価大学のアンカーの気持ちを慮ると、
何とも言えない気持ちになります。





チームプレーの機微は
素晴らしくもあり、
せつないものです。






人生は最後の最後まで、
何が起こるかわかりません。





最後の最後の最後まで、
諦めなかったものが、
勝者になるのですね。




選手の後ろを
車で追従し、
指示を出す
監督のゲキにも
個性が出てました。




優勝した駒澤大学の監督のゲキは、
特に目立ってましたね。



「おい‼️ 男だろ‼️」



「男を見せろ‼️」



「ダメだ、ダメだ‼️」




あまりの
昭和の根性論丸出しのゲキで
笑ってしまいましたが、、、





嫌いじゃないです。




昭和の根性論‼️





根性がないと、
世の中
絶対乗り切れないと
断言します。




辛いことがあったら、
すぐに投げ出したり、




失敗したら、
簡単にリセットしたり、



上手くいかないことがあったら、
他人や環境のせいにしたり、、、




思い通りにいかないことを
思い通りにするためには、




絶対的な根性が
必要です。




昔のように、
歯を食いしばって、
顔を力ませて
でなくてもいいけれど、




涼しく
カッコつけていても、
水面下では、
ジタバタしながら這い上がる
根性が必要なのです。




今風に言えば、
強いマインド



とでも
言うのかもしれませんが、、、




やっぱり最後は
根性
ものを言うのです。





弱いものより
強いものが生き残るのは、
自然の摂理。




腕力の強さだけでなく、
心の強さ。





結局のところ、
根性があるか、ないか
です。






これを力説すると、
若い男子にドン引きされるのですが、




たとえ
ドン引きされたとしても、
時代遅れと言われようと、




人生を思いのまま
自由に謳歌したいのであれば、




折れない心を
強く支えてくれる
根性が不可欠です。





根性があれば、
何だって出来る
のです。





"あなたのSTYLEを輝かせ、CAREERを磨く"
キャリアブランディング



最後までお付き合いいただきまして、
ありがとうございます。