"あなたのSTYLEを輝かせ、CAREERを磨く"
キャリアブランディング


株式会社CCI 代表取締役
元国際線チーフパーサー
研修講師の山本洋子です。




お箸の国
日本。




お箸は、
私達の日常の食事に
なくてはならないものです。





子供の頃から
親しんだお箸ですが、




箸使いには、
タブーとされる使い方も多く、




箸の持ち方や使い方を見れば、
育ちがわかる‼️


と言われるほど
日本文化として
大切に扱われています。




お箸のマナーは
あげればキリがないのですが、




箸使いよりも
気になるのが、
箸の割り方です。




利休箸のように
初めから割れた箸であれば
いいのですが、、、




割り箸の場合。





箸を縦にして持ち、
横に割る、



のではなく、



箸は横にして水平に持ち、
上下に縦に割る。



のが正解です。




そして、
お料理の上で割るのではなく、




お料理の上を少しずらして、
テーブルから少し離して
身体に近い位置で割る。




この一連の所作が
流れるように自然に出来ると、




とても洗練されて見えるのです。




箸使いももちろん大切ですが、、、




箸を使う前の
割り箸を割る所作
品の違いが表れます。





お箸は毎日使うもの。




日常生活から
少し意識して
お箸を丁寧に使いこなしてみては
いかがですか⁉️




"あなたのSTYLEを輝かせ、CAREERを磨く"
キャリアブランディング




今日も最後までお付き合いいただきまして、
ありがとうございます。