"あなたのSTYLEを輝かせ、CAREERを磨く"
キャリアブランディング
株式会社CCI 代表取締役
元国際線チーフパーサー
研修講師の山本洋子です。
今日から9月。
「今年の夏は特別な夏」と
小池都知事が明言した
特別な夏が終わろうとしています。
今年は、
身体も心も解放して、
十分に夏を楽しむことが
出来ませんでしたね。
来年にお預けになった
東京オリンピックの行方を
心配しつつ、
残暑を楽しみたいと思います。
職業柄
今まで色々な人に
お会いしてきました。
同じことを言っても、
愛される人と
嫌われる人がいます。
要因は色々あるのですが、
一つに、
「これみよがし」
があります。
黙ってやればいいものを、
「やってあげた」を主張したり、
やたら、
自分がやったことを
強調する。
それが、
相手に恩着せがましく
映ってしまう。
これでは、
せっかく善意で行った行為だとしても、
逆効果です。
であれば、
やらない方がマシ‼️
になるのです。
「コピー、取っておいてあげたよ。」とか、
「代わりにやっておいたよ。」とか、
ビジネスシーンの
ちょっとしたやり取りで
普通になされる会話ですが、
ポイントは、
言葉の使い方です。
〇〇してあげた。
〇〇やっておいた。
これらは、
相手が恩着せがましく感じる
言葉です。
そのつもりはなくても、
自分の行動を
必要以上に誇張しているように
聞こえるのです。
「これみよがし」は
嫌われます。
あくまでも、
言動は
サラリと
スマートに。
恩着せがましく言わなくとも、
見ている人は
ちゃんと見ているものなのです。
"あなたのSTYLEを輝かせ、CAREERを磨く"
キャリアブランディング
今日も最後までお付き合いいただきまして、
ありがとうございます。