"あなたのSTYLEを輝かせ、CAREERを磨く"
キャリアブランディング


株式会社CCI 代表取締役
元国際線チーフパーサー
研修講師の山本洋子です。





今年の梅雨は雨が多く、
東京の梅雨明けは
8月になりそうですね。




急に土砂降りになったかと思えば
あっという間に晴れ間が出たり、

昨日も急に激しい雨が降った後、
こんな綺麗な晴れ間が出ました。





これを一日の中で何度も繰り返す
不安定なお天気が続いています。




自然の猛威に
人間は無力で
なす術がありませんね。




どうしようも出来ないことって、
人付き合いにおいても
多々あることです。




例えば、
苦手だなぁって思う人との
付き合い方。





苦手な人、
嫌いな人とは
距離をおけばいいのですが、





大人の付き合いでは、
そうもいきません。





そんな時は、
どうすればいいのでしょうか⁉️





CA時代
お客様の中にも
仲間の中にも、



コミュニケーションが取りづらく、
あまり関わりたくないなぁと
思う人が少なからずいました。




嫌だからといって、
無視する訳にはいきません。





そんな時は、




好きな人の顔をかぶせるのです。
(↑私の場合は、B’zの稲葉さん)
(すみません。。。また稲葉さんネタです。)




実はこの方法、
接客業では良く使われる技
でもあるのです。
(銀座のホステスさんも
密かに使っているそうです。)




機内で嫌なお客様に
クレームされている時でも、




稲葉さんにクレームされてると思うと、
苦にならなくなります。





好きな人をかぶせると、
嫌なところに注意がいかなくなり、
不思議と良いところばかりに
思えてくるのです。





好きな人だから、
興味を持って
話を聴くことができます。




話をしているだけで、
ワクワクします。




その気持ちが
相手に伝わるので、
相手もいい反応を返してくれるのです。




これは、
私が新人の頃、
大先輩から教わったこと。





CAの人間関係は
実は結構大変なのですが、
こんな風に
楽しみながら
接客しているのです。




すべては
心の在り様。




心の在り様
相手に必ず伝わります。




こちらが苦手だなぁと思う人は、
相手も同じ感情を持っているものです。




だから、
ちょっと気持ちの持ち様を
変えてみることです。





苦手な人が少なくなると
世界が広がります。





人との関わりも
きっと楽しくなるはずなのです。





苦手な人を克服するには、
好きな人の顔をかぶせる‼️




物事が上手くいくいかないは、
実はそんなに難しいことではないのです。




人間関係も同じ。
複雑に考えすぎず、
シンプルに
"好き"という感情を引き出してあげる。




苦手だなぁと思う人には
おすすめの処世術ですよ。




"あなたのSTYLEを輝かせ、CAREERを磨く"
キャリアブランディング




今日も最後までお付き合いいただきまして、
ありがとうございます。