"あなたのSTYLEを輝かせ、CAREERを磨く"
キャリアブランディング


株式会社CCI 代表取締役
元国際線チーフパーサー
研修講師の山本洋子です。





昨日の誕生日には
本当にたくさんの皆様から
心温まるメッセージを頂戴いたしました。





結婚記念日や誕生日などの
記念日に無頓着な我が家なのですが、
お祝いしていただくというのは
嬉しいものですね。





改めてお礼申し上げます。





今でこそ当たり前になった
SNSの世界。




面識のない人と繋がり、
一度も会わないままに
交流が深まっていくなんて、
一昔前には考えられなかったこと。





人との関わり方、
お友達の定義は
時代と共に大きく変わっていくものですね。





最近は
人間関係が希薄になって
職場でも仕事以外の交流は
極力持たない傾向が高まっています。




私の大好きな
「飲みニケーション」
も流行らない時代です。





仲の良い人とは付き合うけれど、
知らない人には興味を示さない人が
多い現状。





人付き合いにおいて、
友達や職場の同僚などの
仲間や知り合いとは上手く付き合っていきたいと
気を遣うのですが、






見知らぬ人に対しては、
無関心。
時に失礼と思われるような態度も
見受けられます。




どうせ
二度と合わないんだから、
何をやっても関係ないとばかりに
無礼な振舞いをする人が多いような気がします。





最近良く耳にする
自粛警察やマスク警察が
典型的です。





街中でマスクをしていない人を
非難し、口撃する。




本人は正義感で
正しいことをやっているつもり
なのでしょうが、




遣う言葉や態度が
問題です。




つまり、、、




その態度、全く同じことを
友人や職場の同僚に
出来ますか⁉️



ということなのです。





見知らぬ人への振舞いに
「素」が現れるのです。





人間の「正の素」が現れる分には
いいのですが、
「負の素」が現れると
世の中が殺伐とします。




見知らぬ人だから、
何をやってもいい、
何を言ってもいい
という風潮が強まっていくと、
安心して街を歩けなくなってしまいます。





人間関係は
知り合い同士だけで築くものではありません。




見知らぬ人との
人間関係こそ大切にしたいものです。





他人に対して
ちょっとした気遣いをするだけで、
相手も自分も
ほっこりするはず。





例えば、
改札を通るような時に、
「お先にどうぞ」と先を譲るとか
見知らぬ人へ少し気を配ってみる。





そんな一人ひとりの小さな配慮で
世の中は変わっていくと思います。





小さな配慮が身についている人は
大きな魅力を持っているものです。





自分磨きというのは、
「素」を磨くことなのです。





"あなたのSTYLEを輝かせ、CAREERを磨く"
キャリアブランディング





今日も最後までお付き合いいただきまして、
ありがとうございます。