"あなたのSTYLEを輝かせ、CAREERを磨く"
キャリアブランディング
株式会社CCI 代表取締役
元国際線チーフパーサー
研修講師の山本洋子です。
コロナ感染の不安が消えないまま、
九州では大災害に見舞われ、
自然の威力に対して
人間はいかに無力なのかを痛感しています。
被災者の皆様に
早く平安が訪れることを
祈るばかりです。
昨日は久しぶりに飛行機で移動しました。
コロナ禍であまり話題にはなりませんでしたが、
4月からJALの制服が変わりましたね。
シックな色合いに
コーポレートカラーの赤が
アクセントになって
とても素敵です。
今回パンツ姿のCAはいなかったですが、
JAL初めてとなる
パンツも選択肢に加わり、
CAのイメージも一新されたようですね。
私もCAを目指した理由の一つに
制服の素敵さがあります。
↑若い頃は重要な要素ですよね。
私が憧れた制服はこれ。
時代を感じます。
制服のある業種は
たくさんあります。
航空会社もそうですが、
ホテル、レストランなどの接客業、
警察、自衛隊も制服業ですね。
制服って、
不思議なパワーがあります。
見てる方もそうですが、
着用する側も
制服に袖を通すと、
不思議と気が引き締まるものです。
何より、
制服を着た途端、
オンとオフの切り替えが出来る。
制服が持つイメージに
なり切ることが出来るのです。
CA時代
新しい制服を決めるプロジェクトを
していたことがあります。
デザイナーは
稲葉賀恵さん。
モデルさんだけあって、
お年を召しても、
とてもお美しい。
CAの働く現場で、
CAがどういう動きをするのかを検証し、
作業性と機能性を追求して
どんな姿勢でも
美しく見える制服をデザインして
いただきました。
制服は英語でいうところの
Uniform
Uniは単一
Formは形。
だから
制服は皆が同じように着こなし、
一つの形として美しくなければいけないと
教わりました。
CAの制服姿が
きちんと見えるのは
厳しい制服着用基準と
厳しい美容基準があるからです。
その根底には、
一つの形としての
統一美があるからなのです。
それが、
美しく見せるだけでなく、
プロ意識にも繋がっていきます。
今は制服がない仕事をしていますが、
仕事に向かう時は
制服に変わるジャケットを必ず着用します。
制服の威力は
絶大です。
皆さんも気持ちの上での
独自の「制服」で
仕事に向かう姿勢を整えてみるのは
いかがですか?
"あなたのSTYLEを輝かせ、CAREERを磨く"
キャリアブランディング
今日も最後までお付き合いいただきまして、
ありがとうございます。