"あなたのSTYLEを輝かせ、CAREERを磨く"
キャリアブランディング
株式会社CCI 代表取締役
元国際線チーフパーサー
研修講師の山本洋子です。
東京は梅雨らしいお天気が
続いています。
外出自粛、休業規制が全面解除され、
対面で人と接することが
急激に増えてきました。
オンラインの利便性もありますが、
やはり目の前にいる
生身の人間との交流は
何ものにも変え難いですね。
昨日はここからスタートです。
経済活動は間違いなく
前に前にと活発に動き始めています。
弊社も対面の研修が再開され、
バタバタと日常を取り戻しつつあります。
職業柄、
企業に対しての研修をすることが
多いのですが、、、
その時
必ず出るのが質問です。
もちろん、
こちらから
「質問ありませんか⁉️」と
受け付けることもあります。
どんな内容の質問が飛んでくるか
わからないのですが、
質問自体がトンチンカン‼️
なことが多々あります。
質問に限らず、
何か意見を求めた時も、
「え〜、そこ〜⁉️」というような、
的外れな意見を返す人も
少なからずいらっしゃいます。
質問する側は
そこまでの認識はないと思うのですが、
質問の内容には
その人の本質が現れます。
つまり、、、
トンチンカンな質問すると、
トンチンカンな人だと
思われてしまうのです。
質問は
本題からそれることなく、
本質を突くことが
本来の目的です。
質問の仕方で
この人は、
出来る人、
わかってない人
の評価をされてしまうのです。
だから
質問は慎重
でなければいけません。
勉強することなく、
わからないことを
何でもかんでも質問するのは
NGです。
出来るビジネスパーソンは
質問も鋭く本質を突いています。
的を得た質問をする
ビジネスパーソンは
お客様からも一目置かれ
信頼されているものです。
質問力を鍛えるには、
まず
物事の本質を
見極める力をつけることです。
そのためには、
新聞を読む。
本を読む。
そして、
自分なりの意見を持ち、
それを人と闘わせること。
論破ではなく、
自分の意見のブラッシュアップをすることです。
何事も
力をつけるには
地道な継続が必要なのです。
常に向上心を持って
スマートなビジネスライフを
送りたいものですね。
"あなたのSTYLEを輝かせ、CAREERを磨く"
キャリアブランディング
今日も最後までお付き合いいただきまして、
ありがとうございます。