"あなたのSTYLEを輝かせ、CAREERを磨く"
キャリアブランディング


株式会社CCI 代表取締役
元国際線チーフパーサー
研修講師の山本洋子です。





まもなく県を跨いだ移動も解禁になり、
本格的に人も経済も
動き出しますね。





飲食店も深夜0時まで
営業時間が延び、
活気を取り戻しつつあるようですが、
現実は
この通り。。。

夕暮れ時のニューオータニ。





景色の素敵なラウンジも
ディナーはクローズ。
まだまだ厳しい現実のようです。






昨日はお世話になっている経営者と
久しぶりにお食事いたしました。




魅力のある人は
パワーがある。
話が面白い。
気遣いが出来る。





だからモテるのです。




昨日ご一緒した経営者も
かなりおモテになる方なのですが、、、





モテる方には
ある共通点があります。




それは、、、




名前を呼ぶ



です。




当たり前のことのように
思われるかもしれませんが、




意外に
名前を呼ぶ人が少ないのが
現状です。





私の友人にも多いのですが、
結婚して家族が出来ると、
配偶者を呼ぶ時は
決まって、




ママ
パパ


あるいは



お母さん
お父さん



です。





会社でも、
そうですが、



「部長」
「社長」のように、




日本人は
役割やポジションで
呼ぶことが多いですね。





CA時代、
チーフパーサーは
ファーストクラスを担当するのですが、




お客様から
呼び止められる時は、



「チーフ、ちょっと、ちょっと‼️」と



声を掛けられることが
ほとんどです。




でもまれに、



「山本さん‼️」と




呼び止められることがあります。

CAは
必ずネームプレートをつけていますので、
名前がわかるようになっているのですが、
CAを名前で呼ぶお客様は
意外にも少ないのです。





名前を呼ばれることを
嫌がる方もいらっしゃいますので、
一概には言えませんが、





名前を呼ばれる
ということは
特別感があります。




だから、
CAもファーストクラスのお客様には
名前を覚え、
必ずお名前でお呼びするのです。





逆に私も
ファーストクラスのお客様から
名前で呼ばれた時は
とても嬉しく思ったものです。





男女問わず、
モテる人は、
自然に名前を呼んでいます。





私の知る最強のモテ男は
レストランに行くと、




店員さんの名札を見て
さりげない会話をしながら
名前を呼びます。





ファミレスのような
カジュアルなレストランでもです。





チャラチャラした感じではなく、
いたって紳士的に、
なのです。




名前を呼ぶということは、
相手に敬意を払う行為です。




それが
サラリと出来るのですから
モテないわけがないですよね。






好感度の差は
ちょっとしたこと。





相手が
ちょっとドキッとし、
ちょっと嬉しいなぁと
思わせる人が
モテる人なのです。




"あなたのSTYLEを輝かせ、CAREERを磨く"
キャリアブランディング




今日も最後までお付き合いいただきまして、ありがとうございます。