"あなたのSTYLEを輝かせ、CAREERを磨く"
キャリアブランディング
株式会社CCI 代表取締役
元国際線チーフパーサー
研修講師の山本洋子です。
我が家のリビングでは、
芍薬が咲き誇っています。
花言葉は
「恥じらい」
華やかで大輪の花の姿には
どこか似つかわしい感じがしますね。
イギリスの民話に
はにかみ屋の妖精が隠れていた花という
言い伝えからきている花言葉だそうです。
花言葉には
素敵なエピソードが隠れていますね。
日本には
立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花
ということわざがあります。
このことわざは、
美しい女性の立ち居振る舞いを
表したものです。
芍薬は
すらりとした茎に
花を咲かせることから
立ち姿
牡丹は
枝分かれした横向きの枝に
花を咲かせることから
座った姿
百合は
風に揺れる姿が美しいことから
歩く姿
を表しています。
女性の立ち居振る舞いを
花に例えるなんて、
古人は何とも色っぽいですね。
色っぽいというと、
外見のセクシーさとか
性的なイメージを持つかもしれませんが、
色っぽさは
人を惹きつけ
内面から湧き出るような魅力
のことです。
だから
男性にも当てはまるのです。
私が主催する経営者サロンの常連さんにも
男性なのに色っぽい社長がいます。
誰に対しても優しい。
振る舞いが紳士的。
動きが優雅。
知性的。
笑顔が可愛い。
そして自信家。
外見と内面と肩書のギャップに
ハッとさせられる魅力があるのです。
男も女も
大人に必要なのは、
真の色気。
セクシャルな
軽いものではないのです。
女性が性的な色気を前面に出すと
あらぬ誤解を招きますが、
本当の大人の色気は、
凛とした
近寄りがたいものであると思うのです。
色気は
色のついた「気」と書きます。
その人の人生に
その人の色がついたもの。
それが
仕草や雰囲気に現れるものが
色気です。
まずは、
動きをゆっくりと。
手の動き
足さばき
歩き方
話し方
すべての動きをゆっくりと。
色香が匂い立つのには
時間がかかるもの。
だから、すべての動きはゆっくりと
意識してみて下さい。
歳を重ねるごとに
色っぽくありたいものですね。
"あなたのSTYLEを輝かせ、CAREERを磨く"
キャリアブランディング
今日も最後までお付き合いいただきまして、
ありがとうございます。