"あなたのSTYLEを輝かせ、CAREERを磨く"
キャリアブランディング
株式会社CCI 代表取締役
元国際線チーフパーサー
研修講師の山本洋子です。
ビジネスには
伝えるというシーンがあります。
口頭で、メールで、電話で、書面で。。。
伝える手段は様々ですが、
「この人、いったい何が言いたいの⁉️」
っていうこと、ありませんか⁉️
この場合は、
伝えたい内容が正確ではない、
伝える言葉がわかりづらい、
要領を得ないなど
使う言葉や
伝える順番など
内容をきちんと整理して伝えると
解決することがほとんどです。
ビジネスマナーを勉強すれば
ほぼ改善することができます。
問題なのは、、、
「言ってることはもっともなんだけど、、、
なんか信用出来ないなぁ〜」
と、いう
言いたいことは伝わっているけど
相手が納得していないケース。
正しいことを言っている
言葉も適切
でもどこかに⁉️がついてしまう。
胡散臭い感じ。
説得力がない原因。
それは
外見力不足かもしれません。
外見が説得力と関係あるの⁉️って
思うかもしれませんが、
実はかなり影響しているのです。
人は無意識のうちに
まず綺麗なものに眼が止まる
という習性があります。
綺麗な花
綺麗な文字
整然とした空間等々。
人間に対しても同様です。
イケメンと普通の男性だと
無意識にイケメンに眼が止まるのです。
これは、
好みとか感情の問題ではなく、
脳の問題。
どうすることもできません。
だから、
外見力がモノを言うのです。
外見を飾り立てるのではありません。
人に不快な感情を持たせないような
外見に整える必要があります。
ビジネスマナーで
笑顔や
身だしなみを整えることを
厳しく指導するのは、
相手に不快感を与えない
イコール
あなたの説得力も増すのですよ‼️
ということでもあるのです。
いくらいい商品を扱い、
完璧な説明をされたとしても、
不潔な身なりのセールスマンからは
買う気にはなりません。
自分の身なりも整えられない人に
きちんとした仕事はできないと
判断されてしまうのです。
大統領や首相、
大企業のトップ達の多くが
スタイリストをつけているのには
こんな理由があったのです。
ビジネスの成功には
圧倒的な説得力
すなわち
外見力が必要なのです。
話術を磨く前に、
まず身だしなみを整えましょう。
身だしなみは外見力の第一歩です。
出来れば、本気で気合いを入れて
整えてみて下さい。
"まぁ、いいか"ではいけないのです。
身だしなみを整えるポイントは、
また次回具体的にお伝えしますね。
"あなたのSTYLEを輝かせ、CAREERを磨く"
キャリアブランディング
今日も最後までお付き合いいただきまして、
ありがとうございます。