能登鹿島駅

  ここは穴水町の南側に位置します

 

R259を北上

週末に関わらず 復興関係のトラックが多い

 

穴水の繁華街へ入ると 辺津比咩神社

見える範囲内でも かなりの被害

 

 例年ですと 今頃執り行われる獅子舞の休憩所にもなっている神社

イメージ 31

この獅子舞もコロナが明けた 昨年は開催されたと聞きましたが 今年は…

 

 そのまま 穴水の繁華街を通り抜けてみるも

全壊・半壊の家が目立ちます

撤去作業は始まってますね

 

 繁華街周辺は家屋が潰れちゃっている率高い

この辺は やはり地盤の影響でしょうか

 

元々は 湿地帯の上を整地して作られた街ですから

 

海岸沿いの集落 鹿波や沖波地区などを通る 県道34号の方へ廻ってみます

 

曽良地区

 

集落と海が近い地区

やはり被害はありました

 

でも 大きな津波は無かったかな?

 

そのまま 鵜川地区まで

 

鵜川も酷い印象

 

アチコチに潰れた家

 

夏の終わりごろに開催される 

   袖ギリコが繰り出す祭り「にわか祭り」

写真の通りも

 

4月20日現在こんな感じ

街中はひっそり

 

再び国道249号 矢波付近

ここの桜は まだ花が残って

 

ピンク色の桜並木

 

穴水付近と近い 行き交う車は少ない・・・・

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 バイクブログ 旧車バイク・絶版バイクへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

[blog:g:11696248318754550871:banner]