GW後半白馬ツーリング

  44年前に生産された ウェザリングの効いたヤマハ

因みに ウェザリングとは

ウェザリング チッピング に対する画像結果

模型などで使われる用語で こんな感じで汚れや塗装の剥がれ、ヤレ感を演出

 リアル感を出す技法

(やり過ぎると タダの汚い物体が出来上がる)

 

 

到着した宿は思いのほかオシャレ

隣には 一瞬「覆面パトカー?」と思ってしまった 黒いピカピカのクラウン

 ナンバー見たら 県外だったので 覆面ではなさそう

 

 

宿に付いたとき

ロビーにいた新聞を読む 男性客が視界に

 落ち着いた 優しそうな雰囲気の男性  

  歳は私と同じか5歳くらい上

  ・・・この方も一人旅なのかな?

 

 

チェックインして 温泉 

  部屋で寛いで

時間になったので 食堂へ

 

 広い食堂に 幾つものテーブル

でも 居る客は 私と 先ほどの紳士のみ

 「えっ GWなのに」

   タマタマなのか お客は少ない

 

料理を運んできてくれたのは 

赤毛のアン に対する画像結果

 赤毛のアンに よく似た雰囲気の 若女将 

   一瞬 ここは アンの舞台になったカナダなのか それともアルプスなのか

    脳内が軽く混乱

 

セッテングしてある お皿も 宿のイラスト入りで可愛い

テーブルクロスもオシャレ

 

並べられた スプーンやフォーク

えっと どれから使うんだったっけ💦

  たぶん 一番小さい スプーンはデザート用だから 外側かな?

    ・・・とここでも 混乱

 

料理はコースとなっていて

先ずは ヤマメの唐揚げ 山菜天ぷら カモに信州サーモン

 ありがたいことに「箸」は付いてます

 

そして コゴミ

どれも 瑞々しくて美味しい

 

喉が渇いていたので 

ビールを所望

ビールにも合う

 離れたテーブルで食事をする クラウン紳士も静かに食事を楽しんでいるのですが

 

何となく 病気で入院していた時の 複数患者部屋での食事時

 箸と咀嚼音 だけの時間を思い出してしまいました

 

食堂ラウンジ内、方やピカピカのクラウン紳士

 私は排気ガスで汚れた ウェザリングバイク野郎

ご迷惑にならないように 静かに頂く

 ・・・というか静か過ぎる

 

旅の宿って 周りの子供が騒いでいるくらいが なんとなくリラックスできそうな・・

 なんて思うのは贅沢かな

 

コース料理ですから お次はスープ

カボチャスープで これも美味しい

 小さくて良いから パンが欲しくなる

  でも ここではパンを食わない方が正解

 

 

 

というのは メインで運ばれてきたのが

なんと 250gの ビックサイズの ビーフステーキ

 脂は少なめですが ナイフは通りやすく 柔らかい

  味も文句なし

 

白飯が進むので ご飯はお代わりしちゃいました

 この頃になると 食べるのに夢中

  肉最高~~~ 

   

程よい満腹感になったころ 

 仕上げは アイスクリーム

結局 最後は 幸せ~~~ な 天国

  

 部屋に戻り しばし気絶

もうひと風呂浴びて 

 身体のほてりを覚ますのに 窓を開けると

 

  カエルの合唱音と供に 無数の星

 

 

 

にほんブログ村 バイクブログ 旧車バイク・絶版バイクへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

[blog:g:11696248318754550871:banner]