ワカサギ用リールとしてアマ◯ンで落とし込み用のリールを購入しました。

チヌリールで検索したら出て来ました。


中国製のリールらしいのですが、評価がそこそこだったので買ってみました。


半チタンとのセットで考えています。


動きはまったく問題無くスルスルと糸は出ていきますし、ギア比が3.6:1のようなので巻取りも問題ありません。

上げ下げだけしかしないので落とし込み用のリールが適してると常々思っていたので、思い切って買ってみました。

これで各竿にリールを固定でセット出来ましたので、わざわざ外したりの手間が掛からなくなります。

オルルド釣具で購入した半チタン穂先とベイトタイプの取手に装着していますが、まあグリップが付いていても気にせず使おうと思います。


桟橋でもボートでも使えると思いますので、今から使うのが楽しみです。
デビューは9月ですかね?

2023年のワカサギは本当に厳しいシーズンとなりましたが、2024年シーズンはどうなるでしょうか?

津久井湖のワカサギは二人乗りでしたら一人あたりのボート代が2000円なので、桟橋より釣れる(はず)と考えれば月一例会を津久井湖にするのも有りですね。

ともあれもうワカサギ用のリールやらは揃いましたので、仕掛けをまた9月までに作ろうと思います。

暇つぶしを兼ねて沢山作りましょう!

釣りは楽しいのです!
釣れなくても楽しいのです!