久し振りに相模湖公園にいきましたが、またまた何も釣れませんでした。

正確にはブラックバスが掛かったのですが、袖1号の針が伸ばされてしまい、バレてしまったのです。


20cm位のバスは袖1号では流石に取れませんでした。


しかし、魚の掛かった感触はそれ1回限りで、後は浮きが動く事も無く終了でした。


今回はミミズを使ったのですが、沢山泳いでるウグイかモロコの様な小魚は全く無反応でした。


なんだろうか?この釣れなさ加減は?


魚から無視されてる様な気がしますよ。


もう何でも良いので魚釣りたいです。

秘密のアブラハヤ場にでも行こうかな~と考えています。

または、ミミズで稲田堤も良いかも知れません。


兎に角釣りたいですね。


行けども行けども釣れずじまい!それもまた良し!


何故か写真が添付出来なくなってしまったので、文章だけになってしまいました。原因を調べましょう。


釣りは楽しいのです!

釣れなくても楽しいのです!