布ナプキンと布のライナー(おりものシート)は違う? | 和美でございます~♪ 
札幌の対面販売式 布ナプキン屋さん
「ぬのなぷ.k's」和美です。


時々いただく質問をご紹介します。

「布ナプキン」と「布のライナー(おりものシート)」は違うのですか?

あくまで私個人の感覚としてお答えします。

「布ナプキン」
量が多い時に使うので、布を重ねて厚みを持たせたり(吸収力)、漏れ防止の為に防水布があったり

「布ライナー(おりものシート)」
量がごく少ない時、念のため、冷え対策等なので、基本的に厚みは不要。
薄い、軽い、当て布のイメージ。
薄いけど防水タイプや、ハンカチ状の布を畳んで折り返すタイプも含まれます。

布ナプキンと布のライナー(おりものシート)は、どっちも布を当てることに変わりはなく、
市販の使い捨てナプキンやライナーと同じく「ナプキン」「ライナー」と呼び分けているイメージです。
これは、だいたい共通の認識だと思いますし、そんな感じです。

よって、布ナプキンと布ライナーは、ざっくり言うと厚みの違い(雑)



作家さんやお店の考え方や表現はそれぞれ違いますし、「ぬのなぷ.k's」は "  ぬのなぷ "と書いてあるので、ライナー(おりものシート)ではない、と思われることがあるのですが

【当店も、もちろん布のライナー(おりものシート)は扱っています。形状も素材も防水の有無もあり、むしろ主力商品です(^^)】

ですが、私としては「多い・少ない・冷え対策に関係なく、布をお股に当てるだけのこと。多い日は厚めに、念のためなら薄くていい」
と考えてますので、布ナプキンって総称になっちゃっています。

なーんて実際は、私が布ナプキンを作り始めた当時は生理用とかライナー(おりものシート)とか冷え対策とかのカテゴリー分けも無かったので、そのまんま来てしまった感があります(≧▽≦)
粗くてスミマセン(≧▽≦)


ただ通販などではイメージしやすい説明も必要でしょうし、作家さんやお店のこだわりも様々です。

なので「これは布ライナー、これは布ナプキン」ってきっちり分ける方が良いし、分かりやすいかもしれませんね(^^)♪


でも…
私は、自分の粗さが嫌いではありません(笑)

例えば、ご存知な方も多いと思われる「子宮委員長はるちゃん」。
この方も布ナプキンを扱っているのですが、商品に説明文は入れてないそうです。

記憶なので、文面そのままではないことをご理解いただいた上で要約すると、

「布ナプキンは感覚的なものなので、与えられた情報(説明文など)をそのまま真似るだけでは型にはめてしまうような、その先の広がりを狭めてしまうような感じがするから、説明文は入れない」

もう、まさに、その通り!!!
よく言ってくれたわー《*≧∀≦》って感激しました。


違う話ですが、「布ナプキンのサイトにはやさしく手洗い、と書いてあったから、がっちり守った。けど洗うのに疲れるから布ナプキンをやめた」という話も、何度か聞いています。

これじゃ本末転倒…
(やさしく手洗いじゃなくていい、とかの話じゃないですよー!!)

私は、商品や素材、表記の捉え方、衛生面、自分の心や身体への考え方で大きく違うと思っていますし、これが正しい・間違いも無いと考えています。

よって、説明もお客様によってシンプルになったり深くなったりしますが、伝えたい部分は同じだったりします。


だいぶん話がずれましたが、私の商品に関して言えば、布ナプキンも布ライナーも扱っています。
分類は粗いけど、そこから広がる捉え方もあることも聞いて欲しいなーと思います。


ブース番号はGー257
二日間出店します