今更も今更、末っ子長女の入園グッズについての投稿 Part.2 (笑
完全なる自己満だけど、今回のはなかなか使い勝手が良い!
お着替え袋↓

パステルカラーのすみっコぐらし生地が可愛い♡
長男の時は自分が小学生の頃に使っていた体操服袋をイメージして作ったのだけど、リュック仕様にしたら持ち運びのときに紐がぷらぷら危ないし、紐を左右にギュッと引っ張っる口の開け締めが意外と大変そうで…
そこで次男の時、考えていたときに閃いた!
袋の口の部分に厚みの薄い布で巾着を作ろう↓

本体はキルティング、巾着部分には薄めの生地を使うことで、紐での開閉でも少ない力で開け締め出来る!

巾着の口を締めることで、園内での持ち運びや登降園時に外を歩くとき、万が一子どもがぶんぶん振り回しても、逆さまにしても、お洋服が落ちない!

お教室の中では、巾着を中に入れ込んで使うことで、一々開け締めせずに衣服の取り出しが出来て良いし、裏地的役割も果たしてくれる!

マチも付けたので収納力も抜群!
柄合わせをした方が良かったかもしれない(;´∀`)
棚に置いたときに名前がわかるように、写真モザイク部分にはお名前スタンプを押した生地を縫い付けました!

娘に、より自分の物という感覚を持ってほしくて、赤ちゃんの時に手作りしたトッポンチーノに使った飾りを外ポケットの縁に縫い付けました♡
お気に入りポイント(*˘︶˘*).。*♡
コロナ禍ということで持ち手部分にはマスクの予備ケースも↓

ジップロックにももちろんすみっコぐらし、書いちゃった♡
ただのジップロックも絵を描くだけでとっても可愛く大変身!
持ち手部分の補強もしておきました!

絵本バッグも同じ布で(*´ω`*)
絵本バッグにもトッポンチーノの飾り紐を付けて♡
こちらは裏地なし、だーーーーっと縫って完成!

楽しい園生活が出来るように願いを込めて作ったバッグで、毎日元気に楽しく過ごしてくれていて嬉しい♡
当たり前のようで当たり前でない、二度とない一瞬一瞬に感謝!