あつい暑い夏、みなさまいかがお過ごしですか?

毎日暑くて子どもたちとどうやって過ごそうか、ごはんは何を食べさせようか、どこへ行って遊ばせようか…こんなことを寝る前に考える事が私の日課になりつつあります。



さて、わが家のうちごはん。
毎度毎度、変わり映えない食事(´∀`; )


・おうちにあったものでガパオ風

最近は、家にあるものをムダにせず、出来るだけ栄養バランス良く、子どもたちにも食べやすいごはんを!ということを必死で考えている(笑

この日はお昼に鶏挽肉があったので、パプリカと有機ほうれん草を刻んだものをナンプラーとかで適当に味付けして( ´∀`)
たまごのそほろも付けてみた!
子どもたちにも好評!


・子どもと食育!手作り餃子(豚挽肉、キャベツ、ニラ
・わかめと卵の中華スープ
・玉子豆腐
・大根サラダ(サニーレタス、きゅうり、トマト

大人はサラダに玉ねぎスライスも!

最近、手作り人参ドレッシングにハマっていて、子どもたちもおいしいって言ってくれたから調子に乗ってサラダの度に人参ドレッシング使っていたら、長男に「また人参ドレッシング…?こうちゃん人参ドレッシング嫌いなんだよねぇ…」とカミングアウトされた( ;´Д`)!

えっ?!
好きっておっしゃってましたけども…?!
何事もほどほどに…ですね(笑


この日は手作り餃子!
海水漬けしておいたキャベツとたっぷりのニラと少しのニンニクを使って、子どもたちと一緒に!

私も小さな頃、父と母と餃子作りしたことを思い出しながら、楽しくアッと言う間に30個完成!


話は逸れるのだけど、私の夏休みの策略に
Let's食育!夫育!なるものがある!

夫の母親は何でもかんでも息子のお世話をやってあげちゃう優しくない優しさで夫を育て上げてきてしまったものだから、家事と呼ばれるもののやり方を知らない。
当然、お料理なんてしたこともない!

でも、思ったの!
献立考えるのも、買い物に行って食材調達してくるのも、家計の管理も、家の補修や管理も何もかもが私一人しかできなかったら、もし私に何かのハプニングがあった時に、子どもたちまで生活が崩れる可能性が高い。

せめて、私が夕方(値引き品などがあってお得に買い物ができる事が多い…The kechi笑)食材の買い出しをしている間に、夕飯の支度を夫が出来たら!
効率が良いし家事の生産性UPではないか!!?

だとすれば、夫がスキル無しというこの状況は何とかしておきたい!
そこで、夫が料理をしようという気持ちになるアプローチ法を考えた!

①子どもの食育を家庭内で実践したい。
夫の魚の知識を活かしてはどうか?

②この魚はこういう調理法にするとおいしく食べられるとか、この魚はこの味付けにするとおいしさが引き立つといったような魚料理の知識を獲得し実践することで、鮮魚部のマネージャーとして新たな企画や売場提案など、更なる活躍ができるのではないか?

③お肉よりも食べさせるのが難しい魚料理のアイディアを出して調理をしてくれることによって、子どものお魚料理への親しみUP、肉魚のバランスも取れる。更に私は大助かりと良いことばかり!

→以上より、週に1回メインの魚料理を考えて作っていただけないだろうか?!

と、出来るだけ丁寧にお願いしてみたわけである。
すると、夫、まんまと乗ってきた!

というわけで、子どもの食育はもちろん、夫育に励んでいる35歳、子どもと過ごす夏休み!


翌日のお昼ごはん↓
・餃子(前日の残り
・鮭の唐揚げ
・ほうれん草のサラダ(大根、パプリカ、ブロッコリースプラウト、ミニトマト


・イワシの蒲焼
・ニラ玉
・玉ねぎとわかめのおみそ汁

子どもたちはニラ嫌いだと思っていたら、ニラ玉をおいしいおいしいとみんな完食!
また作ろう!
 
・ビビンバ(豚肉、もやし、きゅうり、にんじん、ネギ
・舞茸の唐揚げ
・春雨サラダ(サラダほうれん草、パプリカ、ブロッコリースプラウト
・セロリ、玉ねぎ、ベーコン、じゃがいものスープ

ビビンバにはみじん切りしたネギとすりごまをたっぷり入れて!
コチュジャンは入れずに作っています。


・焼肉(玉ねぎ、人参、生姜すりおろし
・ほうれん草のおひたし
・ポテトサラダ(きゅうり、ハム
・ミニトマト
・キャベツとわかめと油揚げのおみそ汁


・炒飯(ネギ、玉子
・冷やしラーメン(もやし、ほうれん草、きゅうり、煮卵、スモークベーコン


・小松菜ごはん
・縞ホッケ
・焼きナス
・ミニトマト
・わかめとお豆腐のおみそ汁


妹の彼氏の実家からいただいた桃を妹がお裾分けしてくれた!
桃ってどうしてこんなにおいしいのだろうか?
子どもたちの食後のデザートに!


小さな苗から育てているヘチマがもうすでに2階の窓の高さを超えた!
脅威の成長力!!!

うちは庭の駐車スペースはコンクリート固めで土がない。
脇も後ろも防犯砂利。
土がないから父が作ってくれた栽培スペースに植えた。
ヘチマの実、なっておくれ!



今夜も暑い…

子どもたちが狭いスペースで寝ながらローリング…
末っ子長女の顔の上に次男のお尻…私の脇腹へ不意打ちの連続かかと落とし…グフッ

エアコンのない部屋で開けられる窓、ドア全て開け放って寝ているのだけど、そろそろ暑さの限界かも…


熱中症に気を付けなくちゃ(´;ω;`)