「グリーンカレー」と「牛すじカレー」のカレーセット | 鋳物鍋で作る、家族が喜ぶお家ごはん

鋳物鍋で作る、家族が喜ぶお家ごはん

馬鹿がつく健康志向です。(*^_^*)
食育と薬膳の資格を持ち、食について今も勉強中です。
子供たちの健康を考えながら、お料理を作っています。
食べ物って体の栄養になるので、とっても大切(*^_^*)
お料理を楽しみながら毎日作っています。

おはようございます。(#^.^#)

まんもです。<(_ _)>

カメラがおっこでました。

台所で落っこちて・・・。
落っこちたカメラを信じられないくらいの速さで拾いました。
(/ω\)


大事なものが落っこちるとすごくショックですっ!
iPhoneも買ったばっかりのとき落とすのもショックです。

傷がないか調べてしまいます。

卵が床に落っこちて割れたときもショック!


さらにショックなのが・・・。
悪気が無いのに、飲んでいた飲み物がこぼれて、テープの下まで流れて床までたどりついてしまったときも、複雑な気持ちになります。


もったいないのを通りこして、こぼれたショックの方が大きい!

空っぽのコップをみて、なんでか?飲み物作らないときがあります。

このショックに近いのが、箸に持ったお肉をゆずちゃんにパックっと食べられたとき!
まんもの口が開いているのに・・・。肉が!口に入らなかった!( 一一)肉どこさいっただべぇ?

ゆずちゃんに食べられないようにすごく気を付けていたのに!
「ママの肉!肉食べたべ?肉!」
そして、箸を持ったまま納豆のタレを開けているときはいつの間にか箸をカジカジしているときもあります。

まんも宅は食べているときは周りに集中しないといけませんのです。


落っこちた話からお肉を食べられる話に変わってしまいました。


んだらばっ!
家族の健康のために!
レッツー!クッキング(@^^)/~~~

●グリーンカレー(タイカレー)
●牛すじカレー
●キムチスープ
●野菜サラダ
●トマト
●雑穀ごはん


●グリーンカレー(タイカレー)

鶏手羽元を炒めて
野菜を別鍋で炒めて、手羽元の鍋に野菜を入れました。
(野菜は人参とセロリです。その他タケノコ)

ココナッツミルクとグリーンカレーをフツフツと煮て手羽元の鍋に入れました。
ココナッツミルク2缶入れたのですが、少し水分がたりなかったので、お湯をたしました。

コブミカンの葉(バイマックルー)、タイの生姜、レモングラスを入れてコトコト煮込みます。

日本の魚醤とナンプラーで味付けして完成です。

タイカレーに出会ったとっても衝撃を受けました。
タイの調味料をネットで買っています。

作り方はタイの料理の本とは違います。
私の作り方にしています。
お肉を炒めたほうがとてもコクがでておいしいです。
骨付きがお勧めです。


ごはんとグリーンカレーが最高です。
ココナッツミルクは美容にいいですね(#^.^#)


●牛すじカレー

じゃが芋と人参を炒めて、ボールに開けておきました。
玉ねぎのみじん切りをよっく炒めて、小麦粉を少し入れました。
コトコト1時間煮込んだ牛すじ、炒めた野菜を入れます。

野菜が煮えてから
デミグラスソース、ブイヨンを入れました。

ロマネスコを入れて、カレー粉、塩、胡椒で味を調えて、最後にバターを入れました。


子供たちが好きなカレーです。


牛すじがとても柔らかいカレーになりました。


●キムチスープ

昨日の豚キムチです。
お湯を入れて、鶏がらスープの素、醤油で味付けをしました。


●野菜サラダ

キャベツ、水菜です。

タイカレーは子供たちが辛くて苦手なので、二つカレーを作りました。(#^.^#)

とてもおいしくいただきました。
「ごちそうさまでした」<(_ _)>

皆さんへ
お願いします<(_ _)>
私、「おうちごはん」ランキングへ参加しております。
応援のポッチ!お願いします<(_ _)>
  ↓

おうちごはん ブログランキングへ
応援のポッチ!ありがとうございます<(_ _)>

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日は少し温かい日でした。
ごまちゃん

あららら~!だめだわぁー!雨降って来ちゃった!

うめちゃん

ママー!ぽつら!ぽつら!と降って来ましたね!
お散歩どうしますか?

ゆずちゃん

雨でもいがっぺぇよぉー!
いぐべぇー!ママー!
ゆずは大丈夫だよぉー!


さて!今日は何を作ろうかなぁ(#^.^#)


んだらばっ!
今日も元気もりもりがんばっぺ~
\(^o^)/
皆さんの今日一日が素敵な一日になりますように・・・。

まんももがんばっぺ~
\(^o^)/

皆さん
今日も最後までありがとうございます<(_ _)>
  まんもより



おうちごはん ブログランキングへ