正月3日目のメニュー「鴨鍋」と「うにごはん」 | 鋳物鍋で作る、家族が喜ぶお家ごはん

鋳物鍋で作る、家族が喜ぶお家ごはん

馬鹿がつく健康志向です。(*^_^*)
食育と薬膳の資格を持ち、食について今も勉強中です。
子供たちの健康を考えながら、お料理を作っています。
食べ物って体の栄養になるので、とっても大切(*^_^*)
お料理を楽しみながら毎日作っています。

おはようございます。(#^.^#)

まんもです。

今日はいつもの時間、いつもと同じ生活に戻して、お正月気分を抜く日にします(#^.^#)

忙しかったお正月もあっという間に終わり
クリスマス会、大みそか、お正月とバタバタと通り過ぎていきました。

いろいろなことが無事に終わりました。(#^.^#)

行事が終わると、「ぽっさっ!」「ほっ!」として疲れが出やすくなります。

隙間時間を見つけて体を休めるたり、音楽を聞いたり、映画をみたりしようと思っています。(#^.^#)

自分の時間も大切ですね(#^.^#)
気分スッキリストレス解消\(^o^)/


んだらばっ!
家族の健康のために!
レッツー!クッキング(@^^)/~~~

●鴨鍋
●うにごはん
●鮭の漬け
●手作り刺身こんにゃく
●なます
●ほうれん草とブロッコリーおひたし


●鴨鍋

手作り麺つゆ、お出汁、お酒、みりんで味付け
野菜はネギはたくさん、はくさい、にんじん、ゴボウをいれました。
その他にかまぼこ、油揚げ

アクがでてくるのできれいにすくいました。

鴨鍋の最後にそばを入れてもおいしいかも!と思いました。

●うにごはん

うに、おさけ、みりん、しょうゆで味付けして炊きました。

さらに生うにをのせていただきました。
「うーん」うなってしまいました。

おいしい!

●鮭の漬け

鮭の刺身用を切らずに、煮切ったみりん、煮切ったお酒、そして、醤油をいれて、ひとばん漬けました。
漬けてから切りました。

薄味でつけたので、好みで醤油麹とゴマ油をつけてたべました。

●手作り刺身こんにゃく

ゆず味噌でいただきました。

とてもおいしくできました。
「ごちそうさまでした」<(_ _)>

皆さんへ
お願いします<(_ _)>
私、「おうちごはん」ランキングへ参加しております。
応援のポッチ!よろしくお願いします<(_ _)>
  ↓

おうちごはん ブログランキングへ
応援のポッチ!ありがとうございます<(_ _)>

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ごまちゃん

ゆずちゃんのせわしい動きに慣れて「ひょい」とかわすのが上手です。


うめちゃん

石を持ってきてくれます。


ゆずちゃん

ボールを持ってきてくれます。

私は、毎日何回投げる?
何回も何回も繰り返しが続きます。
これが運動になっているのだと思います。(*^_^*)

寒くなって家に入っても投げるのは続きます( 一一)


石は投げれないので、お手玉をうめちゃんには投げます。
ごまちゃんですか?だっこちゃんです。

んだらばっ!
今日も元気にスタート!(@^^)/~~~
素敵な日曜日になりますように・・・。

まんも今日も元気にがんばっぺー
\(^o^)/

皆さん
今日も最後までありがとうございます<(_ _)>
  まんもより



おうちごはん ブログランキングへ