我が家の雑煮!朝から雑煮!と手作りカレー粉 | 鋳物鍋で作る、家族が喜ぶお家ごはん

鋳物鍋で作る、家族が喜ぶお家ごはん

馬鹿がつく健康志向です。(*^_^*)
食育と薬膳の資格を持ち、食について今も勉強中です。
子供たちの健康を考えながら、お料理を作っています。
食べ物って体の栄養になるので、とっても大切(*^_^*)
お料理を楽しみながら毎日作っています。

おはようございます。(#^.^#)

まんもです。\(^o^)/

今日はゆっくりと自宅にいることができそうです。(*^_^*)
疲れをとる日にしようと思います。

我が家は主人が次男なので、元日は実家周りです。
お年玉も配ってきました(#^.^#)

昨日はそれぞれの実家でおせち料理を食べました。
少し食べ疲れてしまった感じです。

それにしてもお正月になったとたん!
寒いです!

風がぴゅ~ぴゅ~言っています。

風邪が入ってこないようにしたいと思います。

お正月の疲れもでききたりしますので、皆さんお体にお気を付けて楽しいお正月をお過ごしください。


んだらばっ!
家族の健康のために!
レッツー!クッキング(@^^)/~~~

昨日の元旦は!一日中お出かけ日
お正月ですので、お雑煮だけ作りました。



お餅が香ばしくておいしいです。


なますも作っておきました。

我が家のお雑煮は、

だいこん、にんじん、里芋、凍み豆腐、ねぎ、作った手作りこんにゃく、干ししいたけ、ゴボウ

そして、いつもは鶏肉もも肉を入れるのですが、今年はちょっと変えて、鶏ひき肉を油揚げに詰めて煮てみました。

ひき肉には味を軽くつけてあります。
醤油とお酒とネギのみじん切りです。

肉詰め油揚げがヒット!(#^.^#)
おいしいーと言ってもらえました。

お餅は炭火焼きで、実家からもらった豆餅も焼きました。


お雑煮に入れた、福島県の凍み豆腐は薄くておいしいです。

そしてカレーの準備

お正月にカレーとよく言われるのでカレー粉をつくりました。


20種類のスパイスをボールに開けて


子供たちがいるので辛くないカレーにしたい!
カエンペッパー少しだけ入れました。


フライパンにオリーブオイルをひいて弱火でじっくりと炒めました。

数日寝かせておくとおいしいカレー粉の完成です。

ラップを中蓋にして空気が逃げないようにしてみましたが効果があるのか?と言われると疑問です



お雑煮とてもおいしくいただきました。
「ごちそうさまでした」<(_ _)>

皆さんへ
お願いします<(_ _)>
私、「おうちごはん」ランキングへ参加しております。
応援のポッチ!よろしくお願いします<(_ _)>
  ↓

おうちごはん ブログランキングへ
応援のポッチ!ありがとうございました<(_ _)>

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

いやぁーはやー!風が強くて寒い一日でした。

ごまちゃん
ずっとだっこちゃんです。


うめちゃん
寒くても外で走っています。

ゆずちゃん
ゆずちゃんとうめちゃんぶつかりながら走っています。


んだらばっ!
今日も元気にスタート!(@^^)/~~~
素敵な金曜日になりますように・・・。

まんも今日も元気にがんばっぺー
\(^o^)/

皆さん今日も最後までありがとうございました<(_ _)>
  まんもより



おうちごはん ブログランキングへ